7月14日フランスの革命記念日、パリでは「花火」が上がり、街を華やいだ雰囲気にしてくれます。 エッフェル塔の下に広がるシャン・ド・マルス公園に、午後6時くらいから人が集まりはじめピクニックを、いいえ、どちらかというと花見の雰囲気で、花火が上がる23時まで楽しく過ごします。 ..
- 615 ビュー
- 0 コメント
多くの欧州人にとって、憧れ行きたい国は、『日本』だと知っていますか。日本のアニメや漫画が世界の人々を魅了して、日本文化は大人気なんです。ですから、開催される日本のイベントは、そんな憧れの日本に触れられるとあって、外国人の来場者が多い。 6月17−18日、バルセロナ港にて「第9回日本祭り20 ..
- 716 ビュー
- 0 コメント
ブラジル有数の観光名所の一つ、リオ・グランデ・ド・スル州グラマード市は、どこを切ってもドイツのような美しい家屋の造りに統一され、その気候とドイツ移民やイタリア移民によって築き上げられた「ヨーロッパの空気」により、ブラジルが誇る町となっています。 市内のホテルも店や買い物スポットも、そして町 ..
タグ:ブラジル,リオグランデドスル州, グラマード,信号機
- 492 ビュー
- 0 コメント
ストックホルム市街から約20キロ離れた郊外に、日本風の旅館「Yasuragi」があります。先日、家族3人で泊まって参りました。 ..
- 822 ビュー
- 0 コメント
ブラジル最南端のリオ・グランデ・ド・スル州でブラジル有数の観光地として知られるグラマード市の隣町に、トレス・コロアスという人口約3万人の静かな町があります。 この町には同州内では特に、またブラジル全土でも知られるチベットのラマ教寺院があります。そして、その寺のある山の麓にはブラジルで初め ..
タグ:ブラジル,リオグランデドスル州, トレス・コロアス,チベット
- 486 ビュー
- 0 コメント
開催規模が大きく、エントリーするチームも多い台北市のは6月22〜24日の3日間の開催となります。23日は新北市会場でも起きた大雨の影響で、一部レースが順延になりましたが、無事全日程終了しました。 台北市会場で一番楽しみにしていたのが、飲食の屋台街。 昨年も開催されていたとはいえ、感 ..
- 550 ビュー
- 0 コメント
今年は6月22〜25日に端午節の連休が設けられました。 端午節といえばちまきを思い出す人も多いのですが、私は毎年行っているドラゴンボートレースです。今年は、新北市が22・23日、台北市が22〜24日に開催され、私もその様子を見て来ました。 まず訪れたのは、新北市会場。 数 ..
- 507 ビュー
- 0 コメント
ご近所の75歳が「人生初の暑さが」とおっしゃっている今年の夏。もうすぐ雨季で涼しくなるから大丈夫と思っていました。 それにしても雨が降らない。 ..
タグ:めキシコ, 酷暑, スーパーエルニーニョ, 旱魃
- 550 ビュー
- 0 コメント
地球の全体的な温暖化により、今年はエルニーニョが発生すると言われていました。しかも特に今年は「エルニーニョ現象の発生時より海面気温が平均3℃あがる」とのこと。 私が住む土地は、一年で一番暑いのが4、5月。6月になると雨季になり、朝晩冷え込むようになります。今年もジリジリ焦げるような暑さだ ..
タグ:メキシコ, 酷暑, スーパーエルニーニョ
- 527 ビュー
- 0 コメント
オランダでは、仕事場の男女格差を縮めるという点で、近隣諸国、たとえばドイツや北欧諸国に後れを取っています。 アムステルダム大学の研究者らによると、管理職や技術職に関しては男女間に依然として大きな違いがあることが国際調査によってわかりました。 ..
タグ:女性の地位、男女格差、
- 557 ビュー
- 0 コメント