高橋 久美子

アンニョンハセヨ(こんにちは)。新しいテーマは「スパイス」、世界には色々なスパイスがありますが、韓国でスパイスと言ったらアレしかありません。そうです、それは唐辛子でしょう。 一口に唐辛子と言いますが、唐辛子の使い方もたくさんあります。例えば色で言うと、赤や緑があり、赤は乾燥させ緑は生で使うことが多 ..

タグ:スパイス

  • 965 ビュー
  • 0 コメント
武藤 櫻子

本格的な夏の暑さをじわじわと感じる今日この頃。やっぱり暑い日にはかき氷です。ということで、下北沢の名店「しもきた茶苑大山」へ行ってきました。 ..

  • 1014 ビュー
  • 0 コメント

初めての在外投票

2016.07.21 up

西川 桂子

在外選挙ということばをご存知でしょうか? ウィキペディアによると、「在外選挙は、外国に在留している有権者が国政選挙に投票すること」とあります。すなわち、私のように海外に住んでいる日本人が選挙に投票することです。 2000年から在外投票が可能になっていますが、当時は正直なところ日本の政治の ..

  • 976 ビュー
  • 0 コメント
西川 桂子

日本でも増えているファーマーズマーケット。ここカナダでも人気は年々上昇中です。 規模が大きいことで知られている郊外型のマーケットに行ってきました。 ..

  • 1078 ビュー
  • 0 コメント
高橋 久美子

アンニョンハセヨ。今年韓国で大騒動となった加湿器殺菌剤事件、日本でもニュース等でご覧になった方も多いのではないでしょうか。 加湿器の殺菌剤のため肺疾患による死傷者が出たというこの事件、主人を始め周囲でも「当時まさにあの加湿器殺菌剤を使っていた」「私もだ。たまたま被害者にならなかっただけで、恐ろ ..

  • 1022 ビュー
  • 0 コメント
小島 瑞生

 スイスの日曜日は店が殆ど全部閉まってしまうため(一部観光地などは除く)、あまりに暇ですることがなく、結局近隣の村や町までドライブへ行く…ということがほとんどなのですが(苦笑)、そんな日曜日の楽しみの一つに、<サンデーブランチ(Sunday Brunch)>があります。 そこで家族や仲良しの友達と ..

  • 956 ビュー
  • 0 コメント
針谷綾子

みなさん、Spencer Tunick(スペンサーチュニック)はご存知ですか?ニューヨークの写真家で、路上で集団ヌード写真をとることで有名です。被写体はみんなボランティアで、全国各地で様々なテーマで撮影されます。 先日、7月9日はイギリスの市内中心部での撮影が行われました。海をテーマにしたものでし ..

タグ:

  • 2456 ビュー
  • 0 コメント
針谷綾子

フランスの家庭料理では、スパイスは控えめな役割を担っている印象を受けます。大量にスパイスをつかって味付けをするというよりは、オーソドックスなスパイスをブレンドしながら繊細な香味を出しています。素材をいかすことに重点がおかれているので、シーズンごとの新鮮な食材に、みんなとても敏感です。 フランスにき ..

タグ:スパイス

  • 1001 ビュー
  • 0 コメント
高橋 久美子

アンニョンハセヨ(こんにちは)。こちら韓国、食事には「手作り」や「温かさ」が重視されています。 もう6年程前になりますが、ソウルの日本式食堂でアルバイトしていた際、売り上げ増の作戦会議中に「韓国では冷たいお弁当は売れない、代わりにその場で作った温かい食事の持ち帰りがある」と言われたこともあります。 ..

  • 1288 ビュー
  • 0 コメント
武藤 櫻子

一度食べてみたかったのがローストビーフ丼。都内には人気店があるのですが、大行列とのことでなかなか行く気になれませんでした。しかし、徐々にローストビーフ丼を提供するお店が増えて来たので、吉祥寺にできた「ローストビーフ大野」へ行ってきました。 週末の2時前、ランチが終わった頃だから空いているかなと思っ ..

  • 1040 ビュー
  • 0 コメント