ご飯と豆のスープ、数種類のおかずで構成されるネパール料理「ダルバート」毎日の家庭の食卓に上るごはんであり、お祝いやパーティーでも振舞われます。どちらの場合もお腹いっぱい、じゃんじゃん食べることが良しとされ、必ずお替りをすすめられます。 ご飯は長粒米でぱらっとしていて軽い食感。ネパール料理のおかずは ..
- 704 ビュー
- 0 コメント
バンクーバーのことを、日本人の知人が「カナダのハワイ」と呼んだことがあります。カナダでは暖かい土地という意味です。 毎冬、日本の友人から「カナダだから雪に閉ざされているのでしょうね。風邪などひかないように」と優しい言葉をかけてもらうことが多いのですが、実際は気温が高いため雨。雪が降ることは滅多 ..
タグ:大雪、スカイトレイン、
- 1270 ビュー
- 0 コメント
終電がなくなり、途方に暮れている暇はないので、タクシーを探し、長距離バスのバス停へ向かうことにしました。しかし、駅前のタクシーはふっかけられる恐れがあるので、タクシーを呼んでもらおうと考え、近くのホテルへ向かいました。 途中、何かうるさいなぁと思ったら、タクシー運転手と乗客とみられる男のケンカ ..
- 796 ビュー
- 0 コメント
川俣正さんをご存知ですか?彼は世界的に有名で大掛かりなプロジェクトをするインスタレーション作家として有名です。日本の北海道出身で、現在はフランスに拠点をおかれているので、パリやボルドーで川俣さんの作品にである機会があります。公共空間に材木を張り巡らしたり、作品を生み出すまでのプロセスも美しいアートで ..
タグ:
- 991 ビュー
- 0 コメント
何年か前から体験してみたいと思っていた、スイス西部はフランス語圏のフリブール・グリュイエール地方(Gruyère,Fribourg)で運行している『チーズフォンデュ列車』に乗ってきました。 ..
- 1078 ビュー
- 0 コメント
2016年より、アムステルダムでは「MONO JAPAN ?Japanese Craft & Design」という日本のクラフトやデザインプロダクトに特化した展示・即売会が実施されるようになりました。 今年も2月3日から5日まで開催されたので、筆者も「MONO JAPAN」を見学に行きました! ..
タグ:オランダ, アムステルダム, イベント,MONO JAPAN
- 1159 ビュー
- 0 コメント
日本で今、密かに話題をよんでいるNHKの番組 世界入りにくい居酒屋。ヨーロッパ中心の入りにくい居酒屋という名目で、地元の人しか知らないディープな名店を紹介する番組なんです。そこにでているお店を目指して、観光する日本人も増えています。私の友達のその一人。今回、彼女は2015年に放映された『La Mid ..
タグ:
- 1473 ビュー
- 0 コメント
フランスは欧州で一番スキー場が多い国です。 アルプス山脈やピレネー山脈などまさにウィンタースポーツの宝庫です。スキーはもちろん、スノボやクロスカントリー、スノーモービルやスノーシューなども人気があります。 ..
タグ:
- 987 ビュー
- 0 コメント
2月1日は当地の暦では「バサンタパンチャミ」という立春でした。また同時に学問と芸術の神様サラスワティ女神に祈りを捧げる「サラスワティプジャ」でもありました。 ..
- 766 ビュー
- 0 コメント
大統領令を次々と出して、アメリカ社会を混乱させているトランプ政権。それに立ち向かうのは市民による抗議デモだけではありません。シアトルを代表する企業や司法も次々と立ち上がっています! ..
- 1219 ビュー
- 0 コメント
![[International Messages Access]ima by kachimai 十勝から世界の今を伝えるサイト](../img/logo_page.gif)











