倉田 直子

 オランダの北ブラバント州にあるテーマパーク「エフテリング」に行ってきました。1952年創立で、今年は65周年になる歴史ある場所です。92年には「世界一のテーマパーク」に選ばれたこともあり、「オランダのディズニーランド」とか「ディズニーよりも楽しい」とか、その魅力には定評があります。一体何がそんなに ..

  • 1804 ビュー
  • 0 コメント
別紙 敦子

 手作りで編み込まれたシュロの葉が美しい枝状のアート作品となり、路上や店頭または教会の前に並べられ売られるようになると、私は、春の到来を感じます。その香りは、新築の家に入った時のものともよく似ていて、初々しい季節の香りです。 復活祭イースターが近づいていることの知らせでもあります。  スペイン ..

  • 932 ビュー
  • 0 コメント
山本 グィスラソン 由佳

 ボウリング場はもちろん、スウェーデンにもありますが、日本と最も違う点は料金システムです。日本では「1ゲーム当たりいくら」と設定されていることがほとんどですが、スウェーデンでは「1時間1レーン当たりいくら」というのが通常です。  1時間当たりの料金は、1レーン300〜500クローナ(4000〜 ..

タグ:ボウリング

  • 991 ビュー
  • 0 コメント
うえの ともこ

 市内の僧院の春祭り。この僧院は以前から熱心に環境保護活動を行っており、敷地内にエコ活動とアイデアを紹介する展示ブースを設けていました。 ..

  • 1749 ビュー
  • 2 コメント
武藤 櫻子

 都内のハンバーガー屋さん巡りをしているのですが、最近行ったのは末広町駅が最寄りで、秋葉原からも歩ける場所にあるお店「バーガー&ミルクシェイク クレイン」です。2016年12月にオープンした新しいお店で、人形町にある人気バーガー店ブラザーズで働いていた方がオープンしたとのこと。  ブラザーズは ..

  • 1046 ビュー
  • 0 コメント
青柳 みちよ

 日本の文化がどんどん浸透しているタイのバンコク。この日はアソーク駅近くのショッピングモール「ターミナル21」でこんなイベントが開かれていました。 ..

  • 883 ビュー
  • 0 コメント
小川 聖市

 台北市内から桃園へ向かう空港MRが3月2日にようやく開通しました。最初の1カ月は、試乗の意味を込めて半額で乗車できるので、私も利用してみました。 ..

  • 746 ビュー
  • 0 コメント
針谷綾子

 フランスではストリートミュージシャン対して、みんな寛容です。下手も上手も関係なく、思い立ったままに演奏したりダンスをしたり、そんな雰囲気が日常茶飯事です。音楽の自由を肌で感じることができる瞬間です。  ボルドー市内にいつもいる名物おじさん。長い間、毎日演奏をしていますが、なかなか上手にならな ..

タグ:

  • 873 ビュー
  • 0 コメント
別紙 敦子

 バルセロナで「春」を感じるのは、広場や街路のあちこちで春の陽気と共に音楽家が現れ、歩いているとどこからともなく音色を耳にする時です。  その主役とでも言わんばかりに、グランドピアノの音が堂々と広場や地下鉄構内などに響き渡る時、「ああ、本格的に春が来たのだ」と、心がウキウキしてくるのがバルセロ ..

  • 883 ビュー
  • 0 コメント
うえの ともこ

 ネパールの公式暦ビクラム暦の新年 4月 14日 より、新たな交通ルールが適用されます。それは「カトマンズ盆地内で車両運転時(2輪、3輪、4輪)は、緊急事態以外では警告音(クラクション)の使用禁止。違反すると、1回目の違反には500ネパールルピー、2回目の違反には1000ネパールルピー、3回目の違反 ..

  • 792 ビュー
  • 0 コメント