並んでいたのは、衛生部門の所。長い列ができ、なかなか前に進みませんが、それでも並び続けました。 待っていたミッションは…。 ..
- 679 ビュー
- 0 コメント
今年、日本各地見舞った地震や台風の停電で大変な思いをされた方も多いと思います。特にオール電化の家庭はお困りになったことでしょう。 こちらネパールでは、昨年まで年中、水力発電量が減少する乾季には最長1日12時間以上もの計画停電が実施されていました。通電時間に合わせて生活を工夫し、ろうそくやラ ..
- 1042 ビュー
- 0 コメント
球技部門の紹介の後は、マーチングバンド部の紹介。部員減少の影響で、今年は外部の先生が指導する台北市のマーチングバンドの団員のサポートを受けての演奏披露となりました。 ..
- 722 ビュー
- 0 コメント
2年前、急きょ台北市立中山女子高級中學(以後、中山女高)の新入生のオリエンテーションの様子を紹介しました。その時は、2日目の様子だけを紹介するのみに終わってしまいましたが、今回は学校の許可を頂き、2日間密着することができました。 今回は、その様子を紹介します。 ..
- 767 ビュー
- 0 コメント
フランスでは(特に田舎町では)停電って意外とよく起きている印象があります。暑すぎて停電、雷で停電、電気工事のため停電...2015年の夏の熱波の影響と去年2月の暴風の影響での大規模停電が、いまだ記憶に新しい方もいらっしゃるのではないでしょうか。 対策としてはキャンドル常備! スーパーで巨大 ..
タグ:停電対策
- 988 ビュー
- 0 コメント
チリの独立記念日が近づきパーティーモードが日々盛り上がっています。先週末は、私のチリ人の友人が結婚するので独身最後のパーティー(デスペディーダ・デ・ラ・ソルテラ)に参加してきました。チリの若い人たちの間では独身最後のパーティーをかなり盛大に祝う習慣があり、今回参加したパーティーもチリの港町バルパラ ..
タグ:
- 1425 ビュー
- 0 コメント
これまで、台湾人漫画家を2度紹介してきました。日本の牙城は果てしなく高い感じですが、台湾人漫画家も年々レベルが上がり、看過できないところまできているようです。 今回は、久しぶりに台湾人作家を紹介します。 ..
- 5660 ビュー
- 0 コメント
あるゲームのブースでは、付箋を用いた願掛けコーナーを設けていましたが、こちらも個性あふれるものが出てきていました。 ..
- 678 ビュー
- 0 コメント
カトマンズの旧市街と世界遺産サイトのダルバール広場で開催されるインドラジャトラ。雨と豊穣(ほうじょう)を司るインドラ神の盛大なお祭りで8日間続きます。 少女の生き神クマリをはじめ、少年の生き神ガネッシュ、バイラブの山車が市民に祝福を授けなが巡航するエキサイティングな大祭です。 ..
- 1299 ビュー
- 0 コメント
漫画博覧会、台北國際漫画・アニメフェイスティバルに共通しているのは、落書きコーナー。そこには、今の社会の縮図とも思えるようなものも多くあり、ついつい追い掛け、撮影してしまいます。 今回も見つけましたので、紹介していきます。 ..
- 830 ビュー
- 0 コメント
![[International Messages Access]ima by kachimai 十勝から世界の今を伝えるサイト](../img/logo_page.gif)








