スペインでは、クリスマスよりも「エピファニア」と呼ばれる1月6日の公現祭の方が、大々的に祝われますので、お祭り気分はもう少し続いております。 三賢者が東方からたどり着き、イエスキリストの誕生を祝ったとされる日です。 バルセロナ市では、前日5日の夜には、カーニバルのような大パレードが街を長 ..
- 1255 ビュー
- 0 コメント
今回の台北国際旅行展で目立ったのは、1階に設けられた日本館。 前回も触れましたが、北海道から沖縄まで全国を網羅した感じで、「かゆいところに手が届く」というくらい情報が集めやすく、歩いているだけで日本が楽しめるくらいになっていました。 日本館の充実ぶりを象徴していたように見えたのは、 ..
- 663 ビュー
- 0 コメント
曜日に関係なく、毎年12月12日に学園祭を行う台北市立第一女子高級中學(以後、北一女)。一昨年は、楊世瑞校長が学校に来た男子校の台北市立建國高級中學(以後、建國中學)の生徒をイジって盛り上げましたが、2018年は、どうだったでしょうか。 ..
- 1244 ビュー
- 0 コメント
あけましておめでとうございます。2019年もよろしくお願いいたします。 毎年、台湾各地の年越しカウントダウンライブの様子をお伝えしてきましたが、今年は、愛用機のカメラの修理と予算の関係で、遠出はせず、年越しカウントダウンライブは淡水の海關碼頭で撮影しました。 ..
- 838 ビュー
- 0 コメント
昨年のクリスマス前、ずっと訪れてみたいと思っていた、ドイツで観光客に一番人気だという、ある観光地へ行ってみました。 ドイツで人気の観光地といえば、ディズニーランドのシンデレラ城のモデルになった、ノイシュヴァンシュタイン城が私の頭に浮かんだのですが(人気観光地ベスト3には入ってるそうですが ..
- 1993 ビュー
- 0 コメント
チャイナエアラインを訪問したら、ここも欠かすことはできません。 エバー航空のブースも訪れ、新たに導入されたボーイング787のロイヤルローレルクラス(ビジネスクラスに相当)のシート体験を行い、この表情。 私も後で体験しましたが、横になって足を伸ばせるだけでなく、「これとあれがあって、あれ ..
- 756 ビュー
- 0 コメント
こちらも政府関係の原住民族委員会のブースで。四つ目のセレモニーで少しお疲れ気味でしょうか。 ..
- 734 ビュー
- 0 コメント
日本のお正月の楽しみの一つ「福袋」。販売価格の数倍相当のものが入っているお得感もあり、さらに何が入っているのか開けるまで分からないのもワクワクするという方もおられるのではないでしょうか? スウェーデンではお正月の福袋の販売はありませんが、クリスマス前に販売されるアドベントカレンダーが、日本 ..
タグ:アドベントカレンダー
- 1104 ビュー
- 0 コメント
台北国際旅行展の開会式は、9:30に始まっていて、私が到着した10:20頃は終わりに差し掛かっていました。 入場してから警備の方が妙に多く、ステージの入り口では荷物検査も行われたので、事情がのみ込めていませんでしたが、最後に陳建仁副総統がステージであいさつを行ったことで納得。「もっと早く来 ..
- 647 ビュー
- 0 コメント
コーヒー、お茶、酒以外にも食品とその関連機材、チェーン店、観光特産の展覧会も開催されていますが、こちらも魅力は購入できる軽食、試食の充実ぶりが挙げられます。 上の写真のチョコレートの試食は毎年ありますが、10種類近くあり、味の違いを楽しめます。その隣には、バターもあり、こちらも味の違いを楽 ..
- 824 ビュー
- 0 コメント
![[International Messages Access]ima by kachimai 十勝から世界の今を伝えるサイト](../img/logo_page.gif)








