フランス

フランス:ボルドー

針谷綾子(ハリガイアヤコ)

職業…シャトーでのワイン販売/ぶどう畑(シーズン時)
居住都市…ボルドー(フランス)
→こちらで記事をかきはじめた頃はニュージーランド南島のブレナムに滞在していました。2012年の夏から夫の仕事の関係でフランスのボルドー地方のマルゴーに住み始めました。現在滞在7年目です。ボルドーレッドで有名なワインの町です。ボルドーは小さなパリと呼ばれており、観光地としても人気があります。

前の月へ

2025.11

次の月へ
S M T W T F S
      1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30       

触ったらサラサラっと崩れてしまいそうな年代物!

触ったらサラサラっと崩れてしまいそうな年代物!

4月24日(金)から開催中のボルドーブロカンテ!そう、大人気の骨董市です。この骨董市は春と秋の二度開催されます。春は5月10日まで、秋は11月20日~12月6日までです。地元の人や観光客はもちろん、このブロカンテを目当てに世界中からバイヤーも訪れるんですよ!


部屋のインテリアに欲しい!

部屋のインテリアに欲しい!

この春に特徴なのは、植物のエリアがおおきいこと。お花からイチゴの苗やオリーブやぶどうの木などもあるんです。オープンなエリアでのブロカンテなので、でている屋台で買ったものを食べながらピクニックがてらウロウロ散策するにはもってこいです。


置き方や見せ方が自然(大雑把?)すぎる、それもフレンチスタイル

置き方や見せ方が自然(大雑把?)すぎる、それもフレンチスタイル

ブロカンテっていう言葉。これは、美しい古道具・がらくたを意味するんですって。アンティークとは何が違うの?ブロカンテではアンティークの様に100年とか経ったものでなくても『古い美術品や道具』を指すのです。


お天気がいいのでピクニック気分で楽しめます

お天気がいいのでピクニック気分で楽しめます

時々、このブロカンテでは「んっ?!」と思ってしまうものも売っています(笑)でもそれらを含めて、それぞれのオーナーの集めたお宝を見ることができる楽しく貴重なチャンスなんです。



レポーター「針谷綾子」の最近の記事

「フランス」の他の記事

タグ:ブロカンテ

  • 916 ビュー
  • 0 コメント

0 - Comments

Add your comments

サイト内検索

Name(required)

Mail(will not be published)

Website

Archives