スイス

スイス:フリブール

小島 瑞生(こじま みずき)

職業…公務員
居住都市…フリブール(スイス)

前の月へ

2025.11

次の月へ
S M T W T F S
      1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30       

ロイカーバート村。閑散期なのでひっそりとしていました。

ロイカーバート村。閑散期なのでひっそりとしていました。

 実はスイスにも、日本のように多くの温泉・スパがあります。それぞれに特徴があるので温泉が好きな方にはおススメですよ~。
 私自身は、とりたてて温泉が好きなわけではないのですが、観光オフシーズンになると温泉リゾート地域のホテルが半額になることがたまにあるため、そんな機会を狙い(笑)、スイス各地のスパリゾートへ訪れています。


遠くにロイカーバートの村が見えています。

遠くにロイカーバートの村が見えています。

今回滞在したのは、ヴァレー州(Valais)のロイカーバート(Leukerbad)という温泉地。フランス語では“レッシュ・レ・バン(Loèche-Les-Bains)”と呼ばれる方が一般的のようですが、そんなロイカーバートは標高がおよそ1,400mと高いところにある村で、スイスでも有数の温泉地の一つなのだそうです。


 主な温泉施設は3つあり、屋外に大きな温泉プールを備える所もあるので、アルプスの美しい景色を見ながらゆった~りと温泉を楽しめるのが、スイスの温泉の良いところの一つかもしれません。

 ところで、日本の温泉ですとおよそ38℃~41℃ぐらいの水温であることが多いのに比べ、スイスなど欧州ではそれよりもぬるめなことが一般的。そのため日本人にはちょっぴり物足りない(?)……という話も聞きますが、あまり温度が高くないとそれはそれで長くお湯に浸かっていられるので、体の負担になりにくいというメリットはありそうです。


ロイカーバートテルメにて。このようにロイカーバートの温泉施設では、音楽と光のショーがあったり、温泉でシャンペン片手にブレックファスト、はたまた豪華ディナー付きのプランなどもあります。

ロイカーバートテルメにて。このようにロイカーバートの温泉施設では、音楽と光のショーがあったり、温泉でシャンペン片手にブレックファスト、はたまた豪華ディナー付きのプランなどもあります。

 ロイカーバートの温泉は28℃から43℃ぐらいの温度ですので、日本人の私たちでも「いい湯だなー」が楽しめそうですね♪

 村にはお店やレストランももちろんたくさんありますが、大きな商業施設はなく、ホテルや別荘用シャレーといった滞在施設がたくさんありました。ロイカーバートの温泉で一日のほとんどを費やしたい方にはぴったりの所ですが、観光やショッピングなどを期待すると何もないので、がっかりすることがあるかもしれません(笑)。
 また、ヨーロッパのスパ・温泉施設では一部を除き水着着用がルールなので、水着を販売しているお店もいくつか見かけました。


フォルクスハイルバートからの温泉水が湧き出ています。そばにいるだけで癒されそう。

フォルクスハイルバートからの温泉水が湧き出ています。そばにいるだけで癒されそう。

 水着をいつも家のどこかにしまい込み、結局ひとり温泉に入れないはめになることが多い私なので、次回またどこかの温泉に行く時までに、衣装ダンスの奥深くに埋没している水着を発見することが、目下私の課題です(笑)。


レポーター「小島 瑞生」の最近の記事

「スイス」の他の記事

  • 1293 ビュー
  • 0 コメント

0 - Comments

Add your comments

サイト内検索

Name(required)

Mail(will not be published)

Website

Archives