フランス

フランス:ボルドー

針谷綾子(ハリガイアヤコ)

職業…シャトーでのワイン販売/ぶどう畑(シーズン時)
居住都市…ボルドー(フランス)
→こちらで記事をかきはじめた頃はニュージーランド南島のブレナムに滞在していました。2012年の夏から夫の仕事の関係でフランスのボルドー地方のマルゴーに住み始めました。現在滞在7年目です。ボルドーレッドで有名なワインの町です。ボルドーは小さなパリと呼ばれており、観光地としても人気があります。

前の月へ

2025.11

次の月へ
S M T W T F S
      1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30       

ハートのちーずは形だけでなく味も抜群!

ハートのちーずは形だけでなく味も抜群!

フランスの発酵食品といえば、チーズ!
日本では高級チーズもこちらではスパーマーケットでお手軽な値段で多種類のチーズが手に入る、まさにフランスにいるからこそのぜいたくです。もちろん、食べ過ぎには要注意ですが(笑)


お手軽価格のフレンチチーズは食卓の定番食材

お手軽価格のフレンチチーズは食卓の定番食材

今回は、ちょっとした気軽にできるチーズの楽しみ方を紹介します。フランスでも日本でも楽しめるチーズの食べ方をいくつか紹介します。
まずは、ブルーチーズと貴腐ワイン。これは、まさにフランスならではの組み合わせです。そして、ブルーチーズといえばきのことの相性も抜群!どんなきのこでもこのチーズをあわせて、オーブンで焼けば絶妙な一品になります。


食べ放題のチーズブッフェ(日本では見たことない!)

食べ放題のチーズブッフェ(日本では見たことない!)

日本でもぜひ挑戦してもらいたい一品が、カマンベールチーズ×梅干し×鰹節×しょうゆの組み合わせ。これは、実はピノ・ノワールなどのワインとの相性がよくおつまみに最適なのです。梅干しが苦手なフランス人の友人も、ワインにあわせてこの組み合わせでなら美味しく食べることができると太鼓判つき!ぜひ一度トライしてみてくださいね。

そして、忘れてはいけないのがやぎのチーズです。この匂いがきつめのくせのあるチーズに、ハチミツ(あれば、くるみも一緒に)をつけて食べれば、なんともマイルドな味わいに。発酵食品って、意外な組み合わせが絶妙の美味しさを引き出してくれる。奥が深いですね。ぜひフランス人が大好きなこれからの組み合わせでチーズを楽しんでみてくださいね!




レポーター「針谷綾子」の最近の記事

「フランス」の他の記事

タグ:発酵食品

  • 1192 ビュー
  • 0 コメント

0 - Comments

Add your comments

サイト内検索

Name(required)

Mail(will not be published)

Website

Archives