フランス

フランス:ボルドー

針谷綾子(ハリガイアヤコ)

職業…シャトーでのワイン販売/ぶどう畑(シーズン時)
居住都市…ボルドー(フランス)
→こちらで記事をかきはじめた頃はニュージーランド南島のブレナムに滞在していました。2012年の夏から夫の仕事の関係でフランスのボルドー地方のマルゴーに住み始めました。現在滞在7年目です。ボルドーレッドで有名なワインの町です。ボルドーは小さなパリと呼ばれており、観光地としても人気があります。

前の月へ

2025.11

次の月へ
S M T W T F S
      1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30       

海の前に堂々と設置された観覧車

海の前に堂々と設置された観覧車

フランスでは、日本の遊園地のように常に開催されている遊園地はなかなか見当たらず、その多くは移動式の遊園地なんです。夏になると、ビーチに突然、観覧車のみ現れたりと、神出鬼没なのも特徴です。ボルドーも夏気分間真っ盛り。このLacanau-Oceanにも観覧車がやってきました!


吹きさらしの観覧車

吹きさらしの観覧車

でも、この観覧車、日本のようにのんびり景色を眺めるために乗ってしまうと、大間違い!回転スピードが違う! 日本の6倍ほどに高速なんです。近い感覚ではスキーのリフト。屋根がついているだけで、窓ガラスなどは何もなく、吹きさらし状態、また、ベルトやバーなどの安全装置、座席への固定装置が一切、設置されていないんです。そのため、景色やおしゃべりを楽しみながらも、細心の注意が必要なんです。


強い風が吹くと、左右に大きく揺れだします

強い風が吹くと、左右に大きく揺れだします

そして、日本では1周で終わりですが、こちらでは観覧車次第ながら平均的に3.4周はします。そして、新しく人が乗り込むときには、日本のように動きながらというのができないので、一度止めてから乗り込みます。そのため、タイミングによっては、一番上でしばらく止まったままの人たちもいるのです。風がきつい日などは、ぐんぐん揺れるので、恐怖を感じることもしばしば。(苦笑)
観覧車は優雅な乗り物、これは国によって事情がさまざまなようです。


でも、やっぱり観覧車は人気なんです

でも、やっぱり観覧車は人気なんです



レポーター「針谷綾子」の最近の記事

「フランス」の他の記事

タグ:観覧車

  • 854 ビュー
  • 1 コメント

1 - Comments

かなやより:

2014 年 06 月 13 日 15:46:20

観覧車の魅力は、時間のゆったりとした流れを味わえることでしょうか。でも、吹きさらしはちょっと怖い…。

Add your comments

サイト内検索

Name(required)

Mail(will not be published)

Website

Archives