フランス

フランス:ボルドー

針谷綾子(ハリガイアヤコ)

職業…シャトーでのワイン販売/ぶどう畑(シーズン時)
居住都市…ボルドー(フランス)
→こちらで記事をかきはじめた頃はニュージーランド南島のブレナムに滞在していました。2012年の夏から夫の仕事の関係でフランスのボルドー地方のマルゴーに住み始めました。現在滞在7年目です。ボルドーレッドで有名なワインの町です。ボルドーは小さなパリと呼ばれており、観光地としても人気があります。

前の月へ

2025.11

次の月へ
S M T W T F S
      1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30       

おすすめです! フランス語&日本語版あり

おすすめです! フランス語&日本語版あり

日本では現在どれだけ知られているか、私は分からないのですが、フランスでは、面白い!と日本人からも現地のフランス人からも評判のマンガがあります。それこそ、JP.Nishiさん! マンガ家である彼がフランス・パリに住み、生活の中のいろいろな違いやハプニングを綴ったもの。現地に住んでいる日本人にとっては”これ、分かる!!”という内容がもりだくさん。また、フランス人にとっては”こんなところが意外なんだね”と、気付きがある内容です。日本語版も販売されているので、興味がある方はぜひ一度、読んでみてくださいね。
詳細→ http://www.newsdigest.fr/newsfr/colonne/who/5821-j-p-nishi.html


フランス人漫画家のマンガたち

フランス人漫画家のマンガたち

フランスでは、マンガが大人気! もちろん、フランス人漫画家も多くいます。日本のマンガとは、またタッチも内容も違い、比べてみるのも面白い。お互いの文化や生活を理解する上では、マンガって大切なツールの1つですね。





レポーター「針谷綾子」の最近の記事

「フランス」の他の記事

  • 791 ビュー
  • 2 コメント

2 - Comments

道下より:

2014 年 06 月 02 日 15:27:44

その国の文化、習慣を端的につかむなら漫画がイチバン。

針谷綾子より:

2014 年 06 月 03 日 18:06:22

まさにその通りですよね、同感です。
マンガはたとえ語学がわからなくても、絵で理解ができる!大切なツールです。

Add your comments

サイト内検索

Name(required)

Mail(will not be published)

Website

Archives