フランス

フランス:ボルドー

針谷綾子(ハリガイアヤコ)

職業…シャトーでのワイン販売/ぶどう畑(シーズン時)
居住都市…ボルドー(フランス)
→こちらで記事をかきはじめた頃はニュージーランド南島のブレナムに滞在していました。2012年の夏から夫の仕事の関係でフランスのボルドー地方のマルゴーに住み始めました。現在滞在7年目です。ボルドーレッドで有名なワインの町です。ボルドーは小さなパリと呼ばれており、観光地としても人気があります。

前の月へ

2025.11

次の月へ
S M T W T F S
      1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30       

色鮮やかで印象深い作品

色鮮やかで印象深い作品

ボルドー市内の、ちょっと奥まった路地に堂々と存在しているアート。ただの落書きかなと思って見てみると、かなりのレベルの高いアート!
そうなんです、これはSkinJackinというグループの人たちの作品だったんです。
人の皮膚に直接ペイントを施すことで有名です。詳細は、こちら→
http://www.dailymotion.com/video/xclv2n_skinjackin-masterpiece-8-st-patrick_creation



顔の表情がなんともユニーク

顔の表情がなんともユニーク

このグループは、2009年につくられた色とりどりのデザインを広めることを目的とした国際ライブペイント団体なんです。ちょっとした場所と、作業するために必要な光があれば、アートを発信できるというコンセプトをもっています。そのため、イメージや色の使い方が実にユニークでカラフル。路地の奥の薄暗い雰囲気の場所に、パッと明るい光を与えてくれる作品たちです。フランスでは洋服をはじめとして、日本人以上に色のカラフルさを好む傾向にあるように感じます。


skinjackinについて

skinjackinについて




レポーター「針谷綾子」の最近の記事

「フランス」の他の記事

  • 787 ビュー
  • 2 コメント

2 - Comments

かなやより:

2014 年 04 月 22 日 17:36:55

板張りのような壁は、このアートのために用意されたスペースなのでしょうか。こうした試みには、地域の理解も不可欠ですね。

針谷綾子より:

2014 年 04 月 22 日 22:44:34

少しの間無駄なスペースとして放置されていたんですが、それなら!と、このアートグループが協力を申し出てアートを提供したんだそうです。アートを提供するための用意されたスペースではなく、スペースがあったからアートを施す。そんな感覚が新鮮に感じます。

Add your comments

サイト内検索

Name(required)

Mail(will not be published)

Website

Archives