カタルーニャ特産品のブッティファラ Butifarra ソーセージ
カーニバルは、四旬節の前に行われる行事ですが、カタルーニャ地方の人々は、同様に食べ物でも、四旬節の前に必ずあるものを食べるという慣習があります。
それは、卵入りブッティファラ、ジャガイモ入りオムレツ、揚げ菓子の3つを食べて祝うことです。
カタルーニャの郷土料理の一つ。ジャガイモ入りのオムレツTruita de patates
もう一つ、カタルーニャ地方の学校で必ず行われることがあります。
それは、四旬節の前日の木曜日に、学校で必ず「遠足」に行く決まりがあるのです。
お弁当は、ブッティファラのサンドイッチと決まっています。
理由は、当分の間(40日間)、肉を食べられないからです。
遠足の様子。7本足の老婆と魚を持った子供の絵に注目
この日、先生は必ず、カタルーニャの民話「クワレスマお婆ちゃん」の話をします。
『しわしわの太った7本足のお婆ちゃんクワレスマは、手に魚(タラ)を持って、子供たちに魚を食べなさい。肉を食べたら連れ去られるよ』と言うのです。
そして、彼女の足は1週間に1本ずつ抜け、四旬節の最終日を迎えます。
そうして人々は、「魚はもういいよ、肉を食べることができる」と言う意で、
イワシを土に埋め、40日間の断食を終えるそうです。
ブニョールBunyols。 カタルーニャ地方の揚げ菓子でボールの形
現在も、四旬節(始まりは金曜日)の40日間、肉を食べないキリスト教信仰者がいるようです。私の知人でもいます。
体を清めるのが目的で、その期間の金曜日だけは魚を食ベることを許される。
ただ、育ち盛りの子供とお年寄りは食べてもよいそうです。
友人から、「イスラム教のラマダンほど大変ではないわ。体に良いから」と勧められましたが、どうしようかなあ…。
?
レポーター「別紙 敦子」の最近の記事
「フランス」の他の記事
- 927 ビュー
- 1 コメント
- 2025年11月(3)
- 2025年6月(1)
- 2025年5月(3)
- 2025年4月(6)
- 2025年3月(7)
- 2025年1月(1)
- 2024年12月(3)
- 2024年6月(1)
- 2024年5月(3)
- 2024年4月(5)
- 2024年2月(3)
- 2023年8月(5)
- 2023年3月(1)
- 2023年1月(1)
- 2022年12月(9)
- 2022年11月(4)
- 2022年10月(3)
- 2022年9月(1)
- 2022年6月(2)
- 2022年5月(4)
- 2022年4月(2)
- 2021年12月(6)
- 2021年11月(5)
- 2021年10月(2)
- 2021年8月(2)
- 2021年7月(8)
- 2021年6月(4)
- 2021年5月(3)
- 2021年4月(4)
- 2021年3月(6)
- 2021年2月(4)
- 2021年1月(11)
- 2020年12月(17)
- 2020年11月(3)
- 2020年10月(2)
- 2020年8月(4)
- 2020年6月(3)
- 2020年5月(1)
- 2020年4月(2)
- 2020年3月(1)
- 2020年2月(1)
- 2020年1月(3)
- 2019年12月(2)
- 2019年11月(2)
- 2019年3月(2)
- 2019年1月(6)
- 2018年12月(3)
- 2018年11月(1)
- 2018年6月(3)
- 2018年5月(9)
- 2018年4月(1)
- 2018年3月(2)
- 2018年2月(1)
- 2018年1月(3)
- 2017年12月(12)
- 2017年11月(3)
- 2017年10月(6)
- 2017年9月(1)
- 2017年6月(4)
- 2017年5月(12)
- 2017年4月(6)
- 2017年3月(5)
- 2017年2月(1)
- 2017年1月(2)
- 2016年12月(7)
- 2016年11月(1)
- 2016年6月(1)
- 2016年3月(1)
- 2016年1月(3)
- 2015年12月(6)
- 2015年11月(4)
- 2014年11月(2)
- 2014年10月(2)
- 2014年7月(2)
- 2014年5月(1)
- 2014年4月(2)
- 2014年3月(7)
- 2014年2月(7)
- 2014年1月(2)
- 2013年8月(1)
- 2013年6月(1)
- 2013年3月(3)
- 2013年2月(5)
- 2013年1月(6)
- 2012年12月(2)
- 2012年11月(6)
- 2012年10月(5)
- 2012年9月(3)
- 2012年6月(5)
- 2012年5月(7)
- 2012年4月(3)
- 2012年3月(12)
- 2012年2月(3)
- 2012年1月(3)
- 2011年12月(3)
- 2011年11月(11)
- 2011年10月(15)
- 2011年9月(13)
- 2011年8月(1)
- 2011年6月(1)
- 2011年5月(6)
- 2011年4月(2)
- 2011年3月(9)
- 2011年2月(9)
- 2011年1月(22)
- 2010年12月(23)
- 2010年11月(16)
- 2010年10月(13)
- 2010年9月(16)
- 2010年8月(7)
- 2010年7月(4)
- 2010年6月(11)
- 2010年5月(17)
- 2010年4月(17)
- 2010年3月(14)
- 2010年2月(9)
- 2010年1月(11)
- 2009年12月(8)
- 2009年11月(9)
- 2009年10月(8)
- 2009年9月(8)
- 2009年8月(10)
- 2009年7月(14)
- 2009年6月(10)
- 2009年5月(13)
- 2009年4月(14)
![[International Messages Access]ima by kachimai 十勝から世界の今を伝えるサイト](../img/logo_page.gif)






1 - Comments
かなやより:
2014 年 03 月 13 日 17:14:30
遠足…何と懐かしい響きでしょう。大好きなバナナと板チョコをリュックに入れ、遠くまで歩いた頃を思い出します。
Add your comments