フランス

フランス:ボルドー

針谷綾子(ハリガイアヤコ)

職業…シャトーでのワイン販売/ぶどう畑(シーズン時)
居住都市…ボルドー(フランス)
→こちらで記事をかきはじめた頃はニュージーランド南島のブレナムに滞在していました。2012年の夏から夫の仕事の関係でフランスのボルドー地方のマルゴーに住み始めました。現在滞在7年目です。ボルドーレッドで有名なワインの町です。ボルドーは小さなパリと呼ばれており、観光地としても人気があります。

前の月へ

2025.11

次の月へ
S M T W T F S
      1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30       

この青カビチーズがロックフォールです

この青カビチーズがロックフォールです

ヒツジといえば、熟成されたヒツジの乳から作られた”ロックフォール (Roquefort)”を真っ先に思い浮かべます。
このチーズ、なんと2000年以上の歴史があるんですって。フランス最古のチーズとされていて、羊飼いが洞窟にチーズを置き忘れて、それに青カビが生えたのが始まりなんだとか...


美味しいチーズは、ヒツジさんたちのお陰

美味しいチーズは、ヒツジさんたちのお陰

青カビチーズには世界三大ブルーチーズといわれ、ゴルゴンゾーラ、スティルトン、そしてこのロックフォールが有名です。
このチーズは、フランス人の友人もまず”びっくりするほど臭いけど、美味しいから信じて食べて!”というコメントをするくらい刺激的なアロマがあります。けれど、味はヒツジ乳ならではのコクもありなんとも深い味わいが癖になります。


シロップの様な極甘口ワインとの相性抜群

シロップの様な極甘口ワインとの相性抜群

フランスではヒツジ料理というとラムチョップは比較的よく食されています。けれどフランスの代表的な料理として、ヒツジ料理はなかなか思いつかない...けれど、チーズとなると堂々と登場するのがこのロックフォール!シャンパンや極甘口の白ワインとも相性がいいので、幅広く楽しむことができます。またレーズンパンや蜂蜜と一緒に食べても美味しいですよ。


まだ食べたことがない方、そして青カビチーズ好きな方、ぜひぜひ一度お試しください。



レポーター「針谷綾子」の最近の記事

「フランス」の他の記事

  • 812 ビュー
  • 0 コメント

0 - Comments

Add your comments

サイト内検索

Name(required)

Mail(will not be published)

Website

Archives