友人の家族はそろって本気仮装!
フランスではハロウィンというものをする習慣があまりありません。もちろん、お店などではデコレーションがされていたり海外から移住している人たちの間で行われたりはしますが、やはり規模は小さいものです。
それでもハロウィン気分を満喫したい方!ここバスク地方のビアリッツはオススメです!町全体がハロウィンに参加しているので、その場にいるだけでハロウィンを堪能できます。
子供たちは町のお店を一軒ずつまわってお菓子をもらいます
昼間からすでに仮装して町をあるいている子供たちがチラホラ。町の公園で開催されるパーティーは17時からですが、準備万端です。仮装も魔女、アニメキャラクター、ゾンビ、プリンセスなど様々。見ているだけで楽しい気分になります。
夕方からはいよいよ子供たちはお菓子をもらいに、それぞれお店をまわります。仮装してお店に入ると、大半のお店でキャンディーやチョコがもらえるんです。仮装姿の子供たちが普段ははいらない、バーやジュエリーショップなどにはいっていく様子は見ていて微笑ましくなります。
町の公園がハロウィンパーティー会場
さて、17時から夜遅くまでは子供も大人も楽しめるパーティー!会場の真ん中にはDJブースもあり、ダンスミュージックとともにみんなダンス、ダンス、ダンス....!
記念撮影はこちらの巨大かぼちゃ前で
あちこちに町の人たちがカービングしたかぼちゃもならべられています。巨大な作品の前では子供たちが写真をとれるスペースもあります。また大人が仮装している魔女と遊べるブースがあったり、ゾンビのオブジェがおかれたエリアがあったり、そこら中に蜘蛛の巣がデコレーションされていたり、食べ物ブースではかぼちゃのスープも...
木々も仮装中
この様に町全体でイベントを開催するのは楽しいですね。本格的な仮装姿をみて、来年こそはしっかり仮装してビアリッツにいこうと心に決めた私です。バスクハロウィン、いかがですか?
レポーター「針谷綾子」の最近の記事
「フランス」の他の記事
- 967 ビュー
- 0 コメント
- 2019年8月(1)
- 2019年7月(1)
- 2019年6月(1)
- 2019年5月(1)
- 2019年4月(1)
- 2019年3月(2)
- 2019年2月(1)
- 2019年1月(2)
- 2018年11月(1)
- 2018年10月(1)
- 2018年9月(2)
- 2018年8月(2)
- 2018年7月(2)
- 2018年6月(6)
- 2018年5月(5)
- 2018年4月(2)
- 2018年3月(2)
- 2018年2月(1)
- 2018年1月(4)
- 2017年11月(3)
- 2017年10月(2)
- 2017年9月(1)
- 2017年8月(3)
- 2017年7月(5)
- 2017年4月(2)
- 2017年2月(6)
- 2017年1月(1)
- 2016年12月(2)
- 2016年11月(4)
- 2016年10月(4)
- 2016年9月(3)
- 2016年8月(2)
- 2016年7月(3)
- 2016年6月(3)
- 2016年4月(2)
- 2016年3月(1)
- 2016年2月(1)
- 2016年1月(4)
- 2015年11月(4)
- 2015年10月(5)
- 2015年9月(4)
- 2015年8月(2)
- 2015年7月(5)
- 2015年6月(2)
- 2015年5月(9)
- 2015年4月(8)
- 2015年3月(2)
- 2015年2月(2)
- 2015年1月(8)
- 2014年12月(8)
- 2014年11月(9)
- 2014年10月(4)
- 2014年9月(11)
- 2014年8月(5)
- 2014年7月(10)
- 2014年6月(8)
- 2014年5月(5)
- 2014年4月(5)
- 2014年3月(11)
- 2014年2月(7)
- 2014年1月(8)
- 2013年12月(14)
- 2013年11月(7)
- 2013年10月(6)
- 2013年9月(10)
- 2013年8月(2)
- 2013年7月(8)
- 2013年6月(10)
- 2013年5月(8)
- 2013年4月(11)
- 2013年2月(2)
- 2013年1月(4)
- 2012年12月(7)
- 2012年11月(8)
- 2012年10月(12)
- 2012年9月(15)
- 2012年8月(7)
- 2012年7月(6)
- 2012年6月(5)
- 2012年5月(5)
- 2012年4月(6)
- 2012年3月(9)
- 2012年2月(9)
- 2012年1月(8)
- 2011年12月(7)
- 2011年11月(7)
![[International Messages Access]ima by kachimai 十勝から世界の今を伝えるサイト](../img/logo_page.gif)






0 - Comments
Add your comments