フランス

フランス:ボルドー

針谷綾子(ハリガイアヤコ)

職業…シャトーでのワイン販売/ぶどう畑(シーズン時)
居住都市…ボルドー(フランス)
→こちらで記事をかきはじめた頃はニュージーランド南島のブレナムに滞在していました。2012年の夏から夫の仕事の関係でフランスのボルドー地方のマルゴーに住み始めました。現在滞在7年目です。ボルドーレッドで有名なワインの町です。ボルドーは小さなパリと呼ばれており、観光地としても人気があります。

前の月へ

2025.11

次の月へ
S M T W T F S
      1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30       

探し物のレコードは見つかるかなー?

探し物のレコードは見つかるかなー?

ボルドーで1年に一度二日間だけ開催されるレコードイベント!マニアの間ではかなり知名度の高いイベントなんです。派手なポスターなどの掲示がないため、口コミで情報をゲットする人が大半。私たちも今回このレアイベントに参加してきました。


この看板が目印!

この看板が目印!

レコード店や一般のレコードコレクターの方たちなどがそれぞれ各自のrコードを持ち寄り20ブースほど出店しています。そして、何枚ものレコードがそれぞれジャンルごとにわかれています。レコードは傷がついていないか、音がきれいかどうかも大切な要素。もちろん、興味のあるレコードはその場できくことができるので満足した上でかうことができます。


入場料も大人は一人3.50ユーロ(日本円で約450円)です。じっくり選びたい人には二日券もあるので、そちらも便利です。フランスではまだまだレコードが熱い!年齢層も幅広く、男女ともにレコード好きが多いのです。


同じレコードも店によって値段も違うので、あちこち探索要!

同じレコードも店によって値段も違うので、あちこち探索要!

レコードプレイヤーを自宅にもっている人も多く、ワイン片手にレコードをきくという方も周りにはちらほら...。レコードって年代物っていう感覚が個人的にはあったのですが、その音色やレコードが出す雰囲気で楽しむ時間はなんとも贅沢です。


\\

\\

興味のある方はぜひ、来年のSalon du Disqueへ。
サイトはこちら→ http://www.salondudisquedebordeaux.com/


レポーター「針谷綾子」の最近の記事

「フランス」の他の記事

タグ:レコード

  • 834 ビュー
  • 0 コメント

0 - Comments

Add your comments

サイト内検索

Name(required)

Mail(will not be published)

Website

Archives