フランス

フランス:ボルドー

針谷綾子(ハリガイアヤコ)

職業…シャトーでのワイン販売/ぶどう畑(シーズン時)
居住都市…ボルドー(フランス)
→こちらで記事をかきはじめた頃はニュージーランド南島のブレナムに滞在していました。2012年の夏から夫の仕事の関係でフランスのボルドー地方のマルゴーに住み始めました。現在滞在7年目です。ボルドーレッドで有名なワインの町です。ボルドーは小さなパリと呼ばれており、観光地としても人気があります。

前の月へ

2025.11

次の月へ
S M T W T F S
      1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30       

プレゼント大作戦

2014.11.08 up

プレゼントをあけた後の様子...(笑)

プレゼントをあけた後の様子...(笑)

フランスのクリスマスといえば、プレゼント交換にも特徴があります。まさに家族みんなが集まり楽しく時をすごす時期。その主役ともいえるのがプレゼントではないでしょうか。
すでに10月下旬ころから、多くの人はプレゼント選びに大忙し。それぞれプレゼントをあげる人のリストをもって、買い物にでかけます。そのリストがかなり長い場合も数少なくありません。


プレゼント交換は子供も大人もワクワクする瞬間です

プレゼント交換は子供も大人もワクワクする瞬間です

フランスでは、他のヨーロッパの国と同じ様にクリスマス前からツリーの下にプレゼントがおかれ、クリスマスになるとみんなでワイワイとあけるのが伝統です。


今年用にコツコツすでに用意しているラッピング用のリボンたち

今年用にコツコツすでに用意しているラッピング用のリボンたち

近年では事前に欲しいものリストをネットを通して家族に伝えたり...というのも稀ではないのだとか。もらうからには欲しいものをしっかりゲットしたいというフランス人ならではの気質なのかもしれませんね(笑)
また日本ではほぼ確実にしてもらえる「ラッピング」!フランスでは50%の確率で「ラッピングサービスはしていません」と断られてしまうんです。そのため、自分たちでラッピングペーパーやリボンやメッセージカードをかってするというのも一般的なこと。このラッピングから凝る人もたくさんいるのです。
ここまでいろいろ努力をするのも、また家族や親戚が喜ぶ顔がみたいから。クリスマスって本当に絆が深まる楽しい一大イベントです!




レポーター「針谷綾子」の最近の記事

「フランス」の他の記事

タグ:

  • 828 ビュー
  • 2 コメント

2 - Comments

にゃんまげより:

2014 年 11 月 11 日 10:01:42

全部が手作りとまでいかないでも、買ってくれたものに
ちょっとでも手を加えてくれていると
思いが伝わるなーっと思ってしまいます。

そして折り紙でこんなにかわいいリボンが折れることにも
驚きです!!

針谷綾子より:

2014 年 11 月 19 日 16:01:45

にゃんまげさん
コメントありがとうございます!
クリスマスツリー下におかれる時間も長いので、そんなときに日本らしさをちょっとでもプラスできるといいなという思いからこのリボンを作っています。
折り紙っていろいろ作れて、すばらしい文化だなって海外きて改めて感じています。

Add your comments

サイト内検索

Name(required)

Mail(will not be published)

Website

Archives