ブラジル

ブラジル:サンパウロ

日下野 良武(くさかの よしたけ)

◎職業;ジャーナリスト、ブラジル文化研究家
◎居住都市;サンパウロ市(ブラジル国)

前の月へ

2025.11

次の月へ
S M T W T F S
      1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30       

日の丸とこいのぼりでマラソン選手を応援する日本人

日の丸とこいのぼりでマラソン選手を応援する日本人

 開会式までにすべてが整うか、世界の人々が気をもんだリオデジャネイロ・オリンピックはとにかく開会、何とか閉幕した。期待された福島千里選手は力及ばず残念だった。始まる寸前まで問題が多かった今大会を思い起こしながら、大会を振り返ってみたい。


 メディアの事前報道は「ジカ熱に感染病、治安悪化に関連工事の遅れ」に尽きた。しかし、開会式の奇抜な展開を見ていた人は目を奪われた。それは、この国際的スポーツ祭典で日本移民の歴史が紹介されたことだ。異例といっていい。
 日程半ばを過ぎると、競技の合間、美男美女選手に報道陣が群がった。フランスの自転車競技選手がキャサリン妃似とか、アーチェリー選手がレオナルド・ディカプリオにそっくりだとか…。カメラマンの目が競技はもちろん、そちらへも強く向いていたようだ。


 「プールの水が緑色、海では健康を害するバクテリア検出」が水泳選手の間で広がった。そんな情報もオランダ水泳10キロメートル金メダリスト女子選手の一言で消し飛んだ。「海はとてもきれい。メディアが大げさに報道したのよ。スペイン(の海)のようだった」


 閉会式前日、サッカー決勝のドイツ戦でブラジルが勝利、五輪初の金メダルを獲得。国民の喜びは頂点に達し、会場のマラカナン競技場に大歓声が起こった。これでブラジル人の五輪への熱意が増すのは間違いない。4年後の東京大会が楽しみだ。


 日本本国でも盛り上がったと聞く。サンパウロ市では8月10日、日本人・日系人や駐在員家族約300人がブラジル日本文化福祉協会でサッカーの日本対スウェーデン戦を観戦。会場では「チームワークが良かった」(山下ジョージ同協会副会長)、「真剣によく頑張った」(中前隆博サンパウロ日本総領事)などの声が聞かれた。
 何はともあれ、無事終了。十勝にお住まいの皆さん、応援、お疲れさま。


レポーター「日下野 良武」の最近の記事

「ブラジル」の他の記事

  • 1083 ビュー
  • 0 コメント

0 - Comments

Add your comments

サイト内検索

Name(required)

Mail(will not be published)

Website

Archives