カナダ

カナダ:バンクーバー

西川 桂子(にしかわ けいこ)

職業…翻訳者、ライター、記者
居住都市…バンクーバー(カナダ)

前の月へ

2025.11

次の月へ
S M T W T F S
      1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30       

バンクーバーの夏の風物詩ともいえるナイトマーケット。昔は夏休みの間に一度は覗いていたのですが、数年ぶりになる今年は新学期が始まった9月になって行ってきました。

以前、行っていた元祖ともいえるナイトマーケットは、閑古鳥がないているといいます。その理由は今回訪れたバンクーバー空港のそばのリッチモンドナイトマーケットが規模が大きくて人気のため。元祖のほうは入場料なしでしたが、こちらは一人3.25ドルと強気の商売。それでも、入場料を払う人で入口は長蛇の列でした。


日本の刀を販売。「燃焼が日本」と怪しい日本語表示が…

日本の刀を販売。「燃焼が日本」と怪しい日本語表示が…

今回びっくりしたのは、雑貨などの類の店が減っていたこと。

以前は海賊版のDVDなども、ナイトマーケットで買っていたのですが、まったく見つかりませんでした。イマドキ、ネットで探すからでしょうか。ほかにも、アクセサリーの店なども、2ー3軒。

「あっ、この手の店まだあるんだ!」と思ったのが、写真の刀を売っている店。根強い人気があるようです。


美味しそうな魚!

美味しそうな魚!

変わって、エリアが大きかったのが、食べ物の屋台。

リッチモンドは中国人、中国系カナダ人の多い地域で知られています。知人の香港人によると、夏は屋台で美味しいものを食べるというのは習慣化しているとか。食べ物の屋台はどこもすごく賑わっていました。


食べ物も日本系が人気。こちらはたい焼き

食べ物も日本系が人気。こちらはたい焼き

そして、刀だけでなく、食べ物も日本食が人気。たい焼きやたこ焼き、ラーメンなど様々な日本食敬屋台が並んでいました。


ウォーターボール

ウォーターボール

もう一つ気が付いたのが、ゲームコーナーの充実でした。写真はウォーターボール。大きなプール状の場所に水が張ってあって、そこに浮かんでいるボースのなかに入って、バランスをとるというゲーム。なかなか難しそうで、歓声があがっていました。

週末にかけて金曜から日曜のみのオープンです。日曜は11時まで、金・土曜は深夜12時までです。


レポーター「西川 桂子」の最近の記事

「カナダ」の他の記事

  • 1085 ビュー
  • 0 コメント

0 - Comments

Add your comments

サイト内検索

Name(required)

Mail(will not be published)

Website

Archives