ネパール

ネパール:カトマンズ

うえの ともこ

職業…ライター、旅行会社勤務
居住都市…カトマンズ市(ネパール連邦民主共和国)
ナマステ!
ヒマラヤ山脈の麓、摩訶不思議な国にて、てんやわんやの愉快な生活を送っています。
こんなことからあんなことまで主婦的目線でリポートします。

前の月へ

2025.11

次の月へ
S M T W T F S
      1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30       

カトマンズのスーパーマーケットには世界各国からの輸入食品が並んでいます。
国内で製造できる食品、食材が多くないため、輸入品に頼らざるを得ないのですが、関税もかかり、総じてお値段も高いです。
それでも日本メーカーのお醤油をはじめ、各種調味料、油、缶詰、インスタント食品、パスタ、スナックなどが手に入るのはありがたい!


一缶420ルピーは高いような気がします。。。

一缶420ルピーは高いような気がします。。。

さて、日本でも見かけるデンマークで製造されているTULIP「ランチョンミート」ポークの缶詰。

我が家では普段購入することがない商品ですが「うす塩味」と正しい日本語が印刷されているのが目に飛び込んできました。
よくよく表示を見てみると、輸入元の沖縄の会社名、所在地まで書かれてあります。日本向けの商品に間違いありません。そういえば沖縄料理によく使われていますよね。そして同じく中国語のものもありました。


完全に日本仕様ですが、こちらはマレーシア製のスナック菓子。これまた当地へ。 本当の日本製商品を待っています!

完全に日本仕様ですが、こちらはマレーシア製のスナック菓子。これまた当地へ。 本当の日本製商品を待っています!

豚肉が入った食品は、宗教的にムスリムの多い国には輸出できませんし、ネパールの家庭で食べているのを見たことはありませんが、ヒマラヤ長期のキャンプトレッキングの携帯食として重宝されているようです。
パッケージはよその国の仕様でも中身は同じ!減塩で健康的?!余ったものの行き場として問題のない当地にやってきたということかもしれませんね。




レポーター「うえの ともこ」の最近の記事

「ネパール」の他の記事

0 - Comments

Add your comments

サイト内検索

Name(required)

Mail(will not be published)

Website

Archives