ネパール

ネパール:カトマンズ

うえの ともこ

職業…ライター、旅行会社勤務
居住都市…カトマンズ市(ネパール連邦民主共和国)
ナマステ!
ヒマラヤ山脈の麓、摩訶不思議な国にて、てんやわんやの愉快な生活を送っています。
こんなことからあんなことまで主婦的目線でリポートします。

前の月へ

2025.11

次の月へ
S M T W T F S
      1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30       

ネパールでのお掃除に欠かせないもの、箒。
都市部でも一般家庭で掃除機の普及率は1割に満たないのではないでしょうか?我が家の掃除機も購入から十年を経て数分でオーバーヒートし、ダウンするように。電気店で見かけた充電式立て型掃除機が一般ネパール人の月給を超えているのを見て愕然としました。ロボット掃除機ルンバなど夢のまた夢…。


天然素材、手作りの

天然素材、手作りの

掃除したいときに電気がないという電力事情も問題です。ということでやはり、ホウキが現役でお役立ち!我が家も新しく買いました。

上の竹ひごを束ねたものは、絨毯に深く入り込んだゴミや髪の毛を力強く掻き出します。
真ん中の房が柔らかいものは硬い大理石や傷つきやすいフローリングに適しています。細かい砂埃なども集められます。
下の竹箒の先のような硬くて大きいものは屋外用。


これを適材適所に用いますが、腰をかがめた姿勢で使うので長い丈夫な柄があるといいのに、と思います。また房や竹が抜けたり、折れたりと劣化も早いです。町の雑貨店にいつもありますし、自転車販売が回ってきてくれます。
寿命サイクルの早い消耗品、ネパール経済と職人の技術を継承していくためにも必需品であります。




レポーター「うえの ともこ」の最近の記事

「ネパール」の他の記事

タグ:ネパール,

  • 726 ビュー
  • 0 コメント

0 - Comments

Add your comments

サイト内検索

Name(required)

Mail(will not be published)

Website

Archives