ブラジル

ブラジル:サンパウロ

大浦 智子(おおうら ともこ)

職業…フリーランス
居住都市…ブラジル国サンパウロ市

前の月へ

2025.11

次の月へ
S M T W T F S
      1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30       

スーパーで販売されるブラジルでの国内産地が商品パッケージに表記されたコーヒーブランド

スーパーで販売されるブラジルでの国内産地が商品パッケージに表記されたコーヒーブランド

 この数年の間で、サンパウロのスーパーのコーヒー売り場を見ていると、コーヒー豆のブラジル国内産地を商品パッケージに大きく記した商品をいくつかのブランドで見かけるようになりました。

 ブラジル各地の農園で生産されるコーヒーは、12の主要産地がありますが、その産地名がそれぞれ記されています。


ブラジルでコーヒー豆を生産する12の主要な産地。1.スル・デ・ミナス、2.セラード、5.モジアーナが良質なアラビカ種が生産される地域という定評が高い。

ブラジルでコーヒー豆を生産する12の主要な産地。1.スル・デ・ミナス、2.セラード、5.モジアーナが良質なアラビカ種が生産される地域という定評が高い。

 良質のコーヒー豆(アラビア種)の生産地はミナスジェライス州が中心で、同州とサンパウロ州の州境にまたがって広がるスル・デ・ミナス、セラード、モジアーナと呼ばれる地域の名前が特に目につきます。

 日本でコーヒー好きな人がコーヒー豆専門店に行くと、サントスとか、キリマンジャロとか、モカといった世界各地の地名が目につくことがありました。ブラジルではそのような名前で販売されるコーヒー豆を見ることはありません。


焙煎の違いで商品が選べるコーヒーブランドの一つ

焙煎の違いで商品が選べるコーヒーブランドの一つ

 ブラジルでよく飲むコーヒーは基本的にブラジルの国産品です。日本からブラジルに来たコーヒー好きの人が、ブラジルに来てコーヒーを飲んでみると、「あれっ?」と思う人がいます。

 嗜好品なので風味の好き好きは人それぞれとはいえ、ブラジルで生産されるコーヒーの内、高品質のコーヒー豆は、海外に輸出されているということがブラジルではよく知られています。それでも近年、一部の経済的余裕がある層の通うスーパーでは、比較的品質の良いブラジル産コーヒーが店頭に並んでいます。

 ブラジル国産のコーヒー豆でこだわる方法の一つが、産地名で選ぶということになります。焙煎や豆の挽き加減で味を変えるということにこだわる人は非常に少なく、そのような商品も少数です。焙煎の基本は深炒りのエスプレッソタイプ、挽き方は細挽きで粉状にするという、濃くて苦い味を抽出し易い商品がおなじみです。


ブラジルでおなじみのエスプレッソコーヒーとコーヒーに添えられる炭酸水

ブラジルでおなじみのエスプレッソコーヒーとコーヒーに添えられる炭酸水


コーヒーの花と実

コーヒーの花と実


レポーター「大浦 智子」の最近の記事

「ブラジル」の他の記事

0 - Comments

Add your comments

サイト内検索

Name(required)

Mail(will not be published)

Website

Archives