台湾

台湾:台北

小川 聖市(オガワ セイイチ)

職業…日本語教師、ライター

居住都市…台北市近郊の新北市(台湾)

前の月へ

2025.11

次の月へ
S M T W T F S
      1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30       

開会式前の様子

開会式前の様子

 昨年12月12日、台北市立第一女子高級中學(以下、略称の北一女)で創立112年(日本統治時代から起算して)の学園祭が行なわれました。

 今回は、土曜日で多くの来場者が予想されることから、飲食物の販売を行なう園遊会が解禁されました。


趣向を凝らした入場

趣向を凝らした入場

 開会式の始まりは、2年生各クラスの入場ダンス。台北市立中山女子高級中學でも行なわれたものですが、こちらは担任の先生は入っていません。


園遊会の会場

園遊会の会場

 開会式終了後は、上の写真のところで飲食物などの販売を行いました。

 その様子も見ていましたが、不慣れなのか、料理をする手つきが危なっかしく、料理好きの方なら「も~っ、しょうがないなぁ!」と言いながらで救いの手を差し伸べたくなる感じでした。
 また、ドライアイスを使って湯気を立たせる演出を施したコールドドリンクを販売していたあるクラスでは、ペットボトルの底にわずかに残ったコーラにドライアイスを入れたことで、ドリンクが注ぎ口から火山のように噴火し、それに驚いた生徒が「きゃ~!」と叫びながら逃げ惑う姿も見られました。


1年生のクラスで行なわれるチアリーディングコンテスト

1年生のクラスで行なわれるチアリーディングコンテスト

 午後からは、1年生の各クラスが参加して行なわれるチアリーディングコンテスト。コンテストには、楊世瑞(ヤン・シールイ)校長らが審査に加わり、採点し、7つの賞が送られます。


表彰式では、感極まって涙ぐむ生徒たちも(生徒の肩に右手を添えているのは楊世瑞校長)

表彰式では、感極まって涙ぐむ生徒たちも(生徒の肩に右手を添えているのは楊世瑞校長)

 最終結果は、閉会式で楊校長から発表されますが、最高の「特優」に選ばれた4クラスが発表された際、クラスの代表者が涙ぐみながら楊校長から賞状を受け取る姿がありました。

 一方で、授与者の楊校長をはじめ、それを見守る先生やPTAの役員のみなさんの表情は笑顔。私が見ていても大変ほほ笑ましい光景でした。

 この時涙を流して喜んでいた1年生の生徒たちが、この感動を忘れることなく、勉学に励むことを祈ります。


レポーター「小川 聖市」の最近の記事

「台湾」の他の記事

  • 684 ビュー
  • 0 コメント

0 - Comments

Add your comments

サイト内検索

Name(required)

Mail(will not be published)

Website

Archives