台湾

台湾:台北

小川 聖市(オガワ セイイチ)

職業…日本語教師、ライター

居住都市…台北市近郊の新北市(台湾)

前の月へ

2025.11

次の月へ
S M T W T F S
      1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30       

外は強風と雨ですが、教室の中は講義中で静かです

外は強風と雨ですが、教室の中は講義中で静かです

 過去2回紹介してきた高校生向けの法律セミナーですが、今年の夏休みも7月7~10日と8月19~22日に開催されました。
 7月は台湾東部の花蓮、台東地区、8月は台湾中部の苗栗、彰化、南部の屏東地区の高校生代表が招待され、法律への意識を高めていきました。

 しかし、7月10日は台風9号の影響により前日の22:00に出勤出校停止が発令されたことで、開催が危ぶまれました。それでも、主催者は外の様子を見て判断し、即座に開催を決定。参加者には出席を無理強いすることなく、状況に応じて欠席しても8月のセミナーで補講を行なう旨が発表されました。


現役大学生の支援スタッフによるミーティング

現役大学生の支援スタッフによるミーティング

 私はその様子が気になり、会場がある台北市立成功高級中學へ行きましたが、MRTは運行しているものの、風の強さがはっきり分かる状態。最寄りの駅である善道寺(シャンダオスー)駅から学校までの道のりでは、傘の骨が折れ曲がりそうになっただけでなく、横殴りの雨にさらされました。

 そうして、会場に到着して見かけたのが、上の写真。

 参加者がまとめた感想文を、学生の支援スタッフと運営スタッフで審査し、受賞者を決める作業を行なっていました。


映像であいさつを行なう代表の李永然(リー・ヨンラン)弁護士

映像であいさつを行なう代表の李永然(リー・ヨンラン)弁護士

 9:00から予定されていた最後の講義も無事行なわれ(1枚目の写真)、午後からの終了式を迎えることができました。

 閉会式では、会場に来られなかった代表の李永然弁護士が映像であいさつを行ない、表彰式に移っていきました。


表彰式の様子

表彰式の様子

 表彰式では、李永然弁護士に代わり、息子さんの李廷鈞(リー・ティンジュン)地政士(日本でいうところの司法書士で、法務手続だけでなく測量など幅広い仕事を行なう不動産、土地関係の専門家)が賞状の授与などを行ないました。

 終了後、花蓮、台東地区の参加者は台風で予約した電車が不通になるのを避けるため、慌てて台北駅へ向かいました。彼らにとっても、こうした機会は貴重なので「(その機会を)逃したくない」という感じでしたが、ドタバタした状態での帰宅となりました。

 昨年の書き込みで「地元(花蓮、台東地区)の大学に法学部がない」と書き込みましたが、改めて今回の引率の先生に話を伺ったら「國立東華大學にあるよ」ということでした。それでも、法律家を目指し高いレベルの仕事をしたいと思っている地元の高校生にとって、こうした機会はなかなか巡り会えないのが今の台湾社会の実情。
 
 過去にこのセミナーに参加していた方が大学生になり(法学部に進学)、数名が支援スタッフとして戻ってきました。あとは、卒業後に法律家になり、講師として戻ってくるか、地方から招待された高校生なら地元でこうしたセミナーを開催できるように頑張ってくれるか。

 私自身、今後の展開、発展を見守っていきたいと思います。



レポーター「小川 聖市」の最近の記事

「台湾」の他の記事

  • 768 ビュー
  • 0 コメント

0 - Comments

Add your comments

サイト内検索

Name(required)

Mail(will not be published)

Website

Archives