タイ

タイ:バンコク

青柳 みちよ(あおやぎ みちよ)

職業…主婦ライター

居住都市…バンコク(タイ)

前の月へ

2025.11

次の月へ
S M T W T F S
      1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30       

“どぶさらい”をする作業員たち

“どぶさらい”をする作業員たち

子供の頃には町内会で「どぶさらいの日」なるものがあったように記憶しています。
町内総出で“どぶ”つまり下水に溜まった汚泥をすくい上げ、ニオイがしないように白い粉をかけていた光景が曖昧な記憶ながら浮かびます。
ここタイではその“どぶさらい”がまだ残っています。


中には見たくない世界が広がる排水溝

中には見たくない世界が広がる排水溝

道端の排水溝を覗くと、おぞましい光景が目の前にゆらめくタイの下水は、激しい雨が降るたびに中身が溢れ出て、不衛生極まりない状況です。
そんな排水溝の中の下水を、作業員たちがさらっているのを見たのは今年が初めてのことでした。


暑い中の作業、ごくろうさま

暑い中の作業、ごくろうさま

大勢の作業員たちがいっせいに排水溝の蓋を開け、道路に沿って一直線に“どぶさらい”が始まります。気温も高い昼間のこと、さぞかし大変な作業でしょう。
中にはまだ子供のような年頃の男の子も混じっていて、「あの子はお手伝いだろうか?」と気になってしまいます。


まだ10代半ばくらいに見えた幼い顔の作業員

まだ10代半ばくらいに見えた幼い顔の作業員

確か数週間前には交通量の多い車道のどぶさらいがありました。道路脇の排水溝をかなりの距離に渡っていっせいに開け、ただでさえ狭い車道の往来は大混乱でした。
どうやらタイは7,8月ごろが“どぶさらい”の季節のようです。


こういう人たちのお陰で街は支えられているんですね

こういう人たちのお陰で街は支えられているんですね

早くタイも日本のように下水道が整備されて、“どぶさらい”が不要になればいいのに。そう思う反面、貧しい作業員たちにとってはそうも言っていられないのかな、と色々考えさせられる“どぶさらいの日”でした。


レポーター「青柳 みちよ」の最近の記事

「タイ」の他の記事

  • 887 ビュー
  • 0 コメント

0 - Comments

Add your comments

サイト内検索

Name(required)

Mail(will not be published)

Website

Archives