台湾

台湾:台北

小川 聖市(オガワ セイイチ)

職業…日本語教師、ライター

居住都市…台北市近郊の新北市(台湾)

前の月へ

2025.11

次の月へ
S M T W T F S
      1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30       

スマートフォンを使っています

スマートフォンを使っています

 紙飛行機のような演出はなくても、スマートフォンを使い、幻想的な世界を作り上げていました。

 この光景は、過去に紹介した台北市立成功高級中學の卒業式でも見られたものでした(下記URL参照)。今後、こうした演出は台湾では主流になりそうです。
http://www.ima-earth.com/contents/entry.php?id=2015614141155


校歌斉唱など、修了間近の光景

校歌斉唱など、修了間近の光景

 その後、校歌斉唱を行ないますが、全員起立の状態で、最後のシュプレヒコールのようなものを行い、卒業式を締めくくりました。


校内巡回

校内巡回

 卒業式終了後、校内巡回を行い、在校生に見送られながら学園を後にします。

 この時、会場の入口前で父兄らと記念撮影をしている卒業生が多かったのか、なかなか前に進まず。担当の先生たちが、「ここでもたもたやってたら18時(注:この時点で既に17:00)まわっちゃうじゃない! 早くしなさいよ!」と怒鳴る姿もありました。


卒業生と抱擁を交わす洪仁進(ホン・レンジン)校長(右)

卒業生と抱擁を交わす洪仁進(ホン・レンジン)校長(右)

 最後は、洪仁進校長が卒業生一人一人と握手やハイタッチをしながら見送りました。

 今年は、2年ぶりに過去の先輩たちと同じような卒業式をできたこともあってか、卒業生たちのテンションが少し高かったように見えました。


卒業式の様子を撮影していたビデオカメラ

卒業式の様子を撮影していたビデオカメラ

 卒業式は、上の写真のような撮影装置を使いながらYouTubeで生中継していました。

 昨年の卒業式の比べると、準備に携わっていた実行委員会のメンバーたちは、過去の先輩たちがやってきた卒業式を再現できる喜びを爆発させていたように見えました。また、用意した動画にも現れていて、そこから「我不想畢業(ウォーブーシャンビーイェ、『卒業したくない』という意味)!」という気持ちがそこに出ているように見えました。

 
 最後に

 準備段階から私を受け入れてくださった國立台湾師範大學附属高級中學の関係者と卒業式実行委員会の皆さま、我慢強く私の記事を配信してくださったima編集部の皆さま、気長に読んでくださった読者の皆さまには、この場を借りてお礼申し上げます。

 本当にありがとうございました。

(参考)
*國立台湾師範大學附属高級中學(以下、略称の師大附中)の卒業式実行委員会のfacebook
https://www.facebook.com/hsnu75graduation?fref=ts

*師大附中の卒業式実行委員会のYouTube
https://www.youtube.com/channel/UC6Xnmu0sznU_3k7WUGzOMjQ

*卒業式の様子
https://www.youtube.com/watch?v=fyE_hkkIkQ0


レポーター「小川 聖市」の最近の記事

「台湾」の他の記事

  • 861 ビュー
  • 0 コメント

0 - Comments

Add your comments

サイト内検索

Name(required)

Mail(will not be published)

Website

Archives