12の州に分かれているオランダ。
日本の九州と同じくらいの面積しかない国、オランダ。しかし、この小国の中には、実は12もの州があり、その各地方には独特なしきたりや文化があります。日本がそうであるように、オランダも同様です。
州それぞれの旗もある。
オランダ人たちは、その県出身であることを誇りにしている人が非常に多いようです。たとえば、会話の中にも『私は、○○州出身だから』『生まれは○○州で、とてもいいところだ』という具合に、己の出身地や州について、多くを語るのが一般的です。
オランダの方言の違いを表した地図。(資料提供:Dutchplus)
これは、方言の使い方にも当てはまるようです。独特のアクセントを決して恥じず、堂々と使います。そして相手が、『あなたのアクセントは、○○州の○○市のそれじゃない?』『○○州出身?』などと質問すれば、さらに会話が弾むというわけです。
カードで、方言が学べる遊びもある。(画像提供”Bolcom)
たとえば店に電話をし、何かを注文する際などに、『多分、あなたは○○州出身だと思うけれど、私も実は同じなんです』というような会話が交わされ、お互の会話に花が咲く、といったことをオランダ人たちは非常に好みます。また、人口15万人以上の都市、たとえばアムステルダムやロッテルダムなどの大都市になると、市内の南部と北部によって使う言葉に差があることも。これは方言というわけではありませんが、地域の違いで使う単語にも差があるため、非常に興味深いところです。
方言のみならず、声の大きさにも州によって差があるように思います。概して、大都市に住む人は声が小さく、おおらかな農村地帯から来た人たちは、声が大きめです。しかし、全般にオランダ人は声が大きい人が多いようで、方言のあるなしに関わらず、日本人と比較すれば、叫ぶような人もいるのは確かです。これも、オランダの習慣・風物?といえるのかはわかりませんが・・。
レポーター「フリードリヒス カオル」の最近の記事
「オランダ」の他の記事
タグ:オランダ、小国、方言、
- 857 ビュー
- 0 コメント
- 2025年4月(1)
- 2025年3月(2)
- 2024年8月(16)
- 2024年7月(8)
- 2024年6月(13)
- 2024年5月(11)
- 2024年4月(1)
- 2024年1月(1)
- 2023年10月(1)
- 2023年8月(1)
- 2022年10月(2)
- 2022年9月(3)
- 2021年12月(2)
- 2021年11月(1)
- 2021年6月(2)
- 2021年3月(1)
- 2020年12月(3)
- 2020年11月(5)
- 2020年10月(1)
- 2020年1月(5)
- 2019年12月(5)
- 2019年11月(3)
- 2019年10月(1)
- 2019年9月(1)
- 2019年8月(3)
- 2019年7月(1)
- 2019年6月(1)
- 2019年5月(2)
- 2019年4月(1)
- 2019年3月(2)
- 2019年2月(5)
- 2019年1月(2)
- 2018年11月(2)
- 2018年7月(2)
- 2018年3月(1)
- 2018年2月(3)
- 2018年1月(7)
- 2017年12月(1)
- 2017年11月(1)
- 2017年9月(3)
- 2016年12月(1)
- 2016年10月(4)
- 2016年5月(1)
- 2016年2月(3)
- 2016年1月(1)
- 2015年11月(3)
- 2015年10月(3)
- 2015年7月(8)
- 2015年6月(8)
- 2015年4月(13)
- 2015年3月(15)
- 2015年2月(4)
- 2015年1月(4)
- 2014年10月(7)
- 2014年9月(13)
- 2014年8月(4)
- 2014年7月(24)
- 2014年6月(15)
- 2014年5月(12)
- 2014年2月(2)
- 2014年1月(1)
- 2013年9月(2)
- 2013年8月(5)
- 2013年6月(6)
- 2013年5月(2)
- 2013年4月(5)
- 2013年3月(7)
- 2013年2月(9)
- 2013年1月(3)
- 2012年12月(11)
- 2012年11月(12)
- 2012年10月(1)
- 2012年9月(3)
- 2012年8月(1)
- 2012年7月(2)
- 2012年6月(3)
- 2012年5月(2)
- 2012年3月(2)
- 2012年2月(12)
- 2012年1月(3)
- 2011年12月(4)
- 2011年11月(3)
- 2011年10月(7)
- 2011年9月(11)
- 2011年8月(7)
- 2011年7月(1)
- 2011年6月(7)
- 2011年5月(12)
- 2011年4月(6)
- 2011年3月(2)
- 2011年2月(10)
- 2011年1月(6)
- 2010年12月(1)
- 2010年11月(11)
- 2010年10月(14)
- 2010年9月(13)
- 2010年8月(2)
![[International Messages Access]ima by kachimai 十勝から世界の今を伝えるサイト](../img/logo_page.gif)






0 - Comments
Add your comments