タイ

タイ:バンコク

青柳 みちよ(あおやぎ みちよ)

職業…主婦ライター

居住都市…バンコク(タイ)

前の月へ

2025.11

次の月へ
S M T W T F S
      1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30       

水かけ祭り用の水鉄砲屋台

水かけ祭り用の水鉄砲屋台

毎年4月13日から3日間はタイの旧正月です。そしてお正月のメインイベントとも言える「水かけ祭り」はいまや日本でも知られるようになりました。タイの若者はこの水かけ祭りが大好き。特に今年は12日が日曜だったこともあり、お正月は週末から始まっているようなものでした。


売り子のお姉さんかな

売り子のお姉さんかな

12日の夜、水かけ祭りの会場のひとつシーロム通りでは、明日から始まる祭りの準備に余念がありません。水を入れた大きな容器を道路わきに並べたり、祭りの必需品“水鉄砲”販売も賑やかです。


人が集まってます

人が集まってます

その日私はシーロム界隈のお寿司屋さんに出かけていたのですが、帰りしな店の大将が「気をつけてくださいね、ほんとに外、気をつけて!」と繰り返すものですから可笑しくなりました。だって祭りは明日からなのに、ちょっと大げさだなぁと思ったのです。ところが店を出た途端、どこからか水が「ぴゅっ」飛んできて私の腕を濡らしました。「気をつけてってこのことか…」と納得。
祭り本番を待ちきれない人たちが、すでに水鉄砲を構えていたようです。


仲間内ならこういう水のかけかたもアリ

仲間内ならこういう水のかけかたもアリ


シーロムは水かけ祭りのメッカです

シーロムは水かけ祭りのメッカです

水鉄砲で水のかけ合いをするだけの、なんとも他愛ない祭りなのですが、その盛り上がり方は目を見張るほどです。
普段は大声を出さないタイ人が公共の場で嬌声をあげて楽しめるところが、大きな魅力のひとつなのかもしれません。
それにしても前夜からこの調子だと、今年の祭り本番も盛り上がること間違いないでしょう。


レポーター「青柳 みちよ」の最近の記事

「タイ」の他の記事

0 - Comments

Add your comments

サイト内検索

Name(required)

Mail(will not be published)

Website

Archives