ネパールでも年々コーヒー栽培が盛んになっていることを幾度か書いています。カトマンズ市内にもコーヒーを庭に植えているお宅が結構あり、今まさに赤く熟して収穫期を迎えています。
赤い実を選んで手摘みします。
我が家は先月末に引越しを終えたばかり。新居のお隣さんのコーヒーの木が我が家の塀を乗り越えて、採ってくれといわんばかりに枝をたれているではありませんか!庭木の手入れ中にお隣さんが「これはコーヒーの木だよ」と言ってくれたのをきっかけに「熟れてきているので採っていいですか?家にも植えたいので」と聞くと「もちろん、どうぞ」と苗も3本くださいました。念願のコーヒー自給への一歩を踏み出しました。
なかなか大変な作業。。。
塀を乗り越えてきているーヒーチェリーは子どもと手積みして1kg超の収穫があり、喜び勇んで種の取り出し作業にとりかかりました。これがなかなか骨が折れる作業。指の爪の中まで真っ黒になり痛みます。それでもコーヒーを飲みたい執念が勝り、すべて種取を完了し、乾燥させています。
三つ子が仲良く顔をそろえています。
コーヒーの種は基本双子ちゃんで向き合って一対になっていますが、中には三つ子ちゃんもありました。商品価値的には下がってしまうのかもしれませんが、自家用なので大丈夫。三つ子ってかわいいし、得した気分!!
まだ青い実があるのでもう何度か収穫できそうですが、効率的な種取作業はないものか?次回はヘルパーを頼みたいと思っています。
コーヒーについての過去エントリー
http://ima-earth.com/contents/entry.php?id=201226133233
レポーター「うえの ともこ」の最近の記事
「ネパール」の他の記事
- 2022年5月(1)
- 2022年1月(2)
- 2021年6月(1)
- 2021年2月(1)
- 2021年1月(2)
- 2020年12月(2)
- 2020年11月(3)
- 2020年10月(3)
- 2020年9月(4)
- 2020年7月(2)
- 2020年6月(1)
- 2020年5月(1)
- 2020年4月(1)
- 2020年3月(2)
- 2020年2月(1)
- 2019年12月(2)
- 2019年11月(1)
- 2019年10月(1)
- 2019年8月(1)
- 2019年6月(1)
- 2019年4月(1)
- 2019年3月(5)
- 2019年2月(2)
- 2018年12月(1)
- 2018年11月(2)
- 2018年10月(4)
- 2018年9月(1)
- 2018年8月(3)
- 2018年7月(2)
- 2018年6月(3)
- 2018年5月(2)
- 2018年4月(3)
- 2018年3月(3)
- 2018年2月(1)
- 2017年12月(4)
- 2017年10月(3)
- 2017年9月(2)
- 2017年8月(2)
- 2017年7月(5)
- 2017年6月(3)
- 2017年5月(3)
- 2017年4月(5)
- 2017年3月(5)
- 2017年2月(5)
- 2017年1月(5)
- 2016年12月(5)
- 2016年11月(5)
- 2016年10月(2)
- 2016年9月(6)
- 2016年8月(3)
- 2016年7月(5)
- 2016年6月(5)
- 2016年5月(3)
- 2016年4月(4)
- 2016年3月(5)
- 2016年2月(2)
- 2016年1月(3)
- 2015年12月(4)
- 2015年11月(3)
- 2015年10月(5)
- 2015年9月(4)
- 2015年8月(4)
- 2015年7月(6)
- 2015年6月(8)
- 2015年5月(3)
- 2015年4月(6)
- 2015年3月(4)
- 2015年2月(8)
- 2015年1月(4)
- 2014年12月(7)
- 2014年11月(3)
- 2014年10月(1)
- 2014年9月(4)
- 2014年8月(9)
- 2014年7月(2)
- 2014年6月(6)
- 2014年5月(4)
- 2014年4月(5)
- 2014年3月(9)
- 2014年2月(5)
- 2014年1月(6)
- 2013年12月(8)
- 2013年11月(3)
- 2013年10月(4)
- 2013年9月(5)
- 2013年8月(6)
- 2013年7月(9)
- 2013年6月(5)
- 2013年5月(10)
- 2013年4月(6)
- 2013年3月(7)
- 2013年2月(4)
- 2013年1月(6)
- 2012年12月(9)
- 2012年11月(5)
- 2012年10月(8)
- 2012年9月(7)
- 2012年8月(6)
- 2012年7月(11)
- 2012年6月(8)
- 2012年5月(9)
- 2012年4月(8)
- 2012年3月(12)
- 2012年2月(9)
- 2012年1月(13)
- 2011年12月(13)
- 2011年11月(10)
- 2011年10月(11)
- 2011年9月(8)
- 2011年8月(12)
- 2011年7月(6)
- 2011年6月(11)
- 2011年5月(8)
- 2011年4月(9)
- 2011年3月(10)
- 2011年2月(8)
- 2011年1月(7)
- 2010年12月(10)
- 2010年11月(9)
- 2010年10月(8)
- 2010年9月(7)
- 2010年8月(5)
![[International Messages Access]ima by kachimai 十勝から世界の今を伝えるサイト](../img/logo_page.gif)






1 - Comments
尾田より:
2015 年 03 月 15 日 09:30:33
庭先に植えるなんて、日本でいう柿の木感覚でしょうか!?
ネパールで栽培していると聞いてびっくりです!!
Add your comments