先日、沖縄へ旅行に行ってきました。まず驚いたのは暖かさ。天気がいい日だったのもあって20度を超えていました。最低気温0度の東京から比べると天国です。
着いて一番目に行ったのが、どのガイドブックでもおすすめされている斎場御嶽(せーふぁうたき)。那覇からバスに乗って1時間ちょっとの場所にあります。ここは世界文化遺産にも登録されている琉球王国最高の聖域で、神拝行事が行われてきた場所です。そして、ここでの神拝行事は女性が行っており、昔は男子禁制の場所とされ、琉球王国の国王でも入ることは許されていませんでした。今は、男女ともに入ることができます。
ひとつめの拝所
バスにゆられて斎場御嶽のバス停に着くと、近くに入場券を買う場所があり、そこから数分歩いて坂をのぼると入口があります。入口に入ると、ビデオを見る部屋があり、そこで歴史や注意事項などを見ます。中には拝所がいくつかあり、神聖な場所として触れてはいけない場所などがあるのです。
三角形をつくる岩。
坂道も多く、すべりやすい石畳があるので、足下には気をつけて歩かなくてはなりません。そして、人気の場所なので観光客の人がひっきりなしに訪れていました。中でも、多くの人が集まるのが、2枚の大きな岩の隙間が三角形になっている場所。自然が作り出した形は時としてとても不思議な形をしているなと思いました。その奥に拝所があり、久高島が見えます。
こちらも拝所
行った日は天気がよくて、風が木々の葉をゆらし、豊かな自然を全身で感じることができました。パワーをもらえたのかはわかりませんが、とてもリフレッシュして、心地のいい時間が過ごせました。
近くの知念岬公園の景色。
レポーター「武藤 櫻子」の最近の記事
「日本」の他の記事
- 2017年12月(5)
- 2017年9月(1)
- 2017年8月(4)
- 2017年7月(8)
- 2017年6月(9)
- 2017年5月(8)
- 2017年4月(3)
- 2016年8月(4)
- 2016年7月(5)
- 2016年6月(5)
- 2016年5月(6)
- 2016年4月(6)
- 2016年3月(7)
- 2016年2月(3)
- 2016年1月(7)
- 2015年12月(14)
- 2015年11月(6)
- 2015年10月(5)
- 2015年9月(5)
- 2015年5月(2)
- 2015年4月(6)
- 2015年3月(4)
- 2015年2月(6)
- 2015年1月(2)
- 2014年12月(8)
- 2014年11月(11)
- 2014年10月(8)
- 2014年9月(1)
- 2014年8月(8)
- 2014年7月(9)
- 2014年6月(8)
- 2014年5月(8)
- 2014年4月(7)
- 2014年3月(3)
- 2014年2月(4)
- 2014年1月(4)
- 2013年12月(7)
- 2013年11月(11)
- 2013年10月(7)
- 2013年9月(5)
- 2013年8月(2)
- 2011年3月(11)
- 2011年2月(16)
- 2011年1月(1)
- 2010年12月(23)
- 2010年10月(1)
- 2010年9月(12)
- 2010年8月(13)
- 2010年7月(14)
- 2010年6月(13)
- 2010年5月(13)
- 2010年4月(12)
- 2010年3月(13)
- 2010年2月(11)
- 2010年1月(6)
- 2009年12月(9)
- 2009年11月(9)
- 2009年10月(8)
- 2009年9月(7)
- 2009年8月(1)
- 2009年7月(5)
- 2009年6月(3)
![[International Messages Access]ima by kachimai 十勝から世界の今を伝えるサイト](../img/logo_page.gif)






0 - Comments
Add your comments