こちらがケイブカフェ。
沖縄旅行で最後に行った観光地がガンガラーの谷。沖縄ワールドという場所の向かいにあり、那覇からバスに乗って50分位で行くことができます。こちらは、予約制のツアーなので予約をしていないと入れません。ただし、定員に空きがあれば当日でも参加できるそうです。
ガンガラーの谷は、数十万年前まで鍾乳洞だった場所で、その鍾乳洞の天井が崩れ落ちて両側だけが残り、谷となりました。まだ鍾乳洞もいくつか残っていているので、そちらを見ることができます。以前はこの場所は公園だったそうで、川の汚染がひどくしばらくの間閉鎖されていて、2008年に再びオープンしたそうです。
まず入口にはケイブカフェというカフェスペースがあります。本物の洞窟お茶が飲めるというなんとも素敵な場所です。
もとは鍾乳洞だった場所です。
ツアーはこの奥へと進んでいきます。ちょっと進むだけでも木々が茂って緑に包まれています。写真の崖のような部分は何万年も前に鍾乳洞の壁だった場所です。
イキガ洞の入口。天井の鍾乳石を見てください。
イキガ洞とよばれる場所に入ることができるのですが、暗いので灯油のランプに火を灯して中へと進みます。なんだか気分はインディージョーンズ。このイキガ洞は子宝や子供の健やかな成長を願う場所だそうです。中ではとても巨大な鍾乳石を見ることができました。1センチ鍾乳洞がのびるのに30~40年かかるそうなので、一体どれくらいの歳月がつくりあげたんだろうと気が遠くなりました。
ガジュマルの木。
そして次なる見所はガジュマル。圧巻です。ガジュマルは歩くと言われていて、この垂れ下がっているのが根なんですが、新しい根が次々と出てきて元居た場所から少しずつ動くからだそうです。
1時間程度のツアーは自然の中とても充実した時間がすごせました。道も基本的に舗装されていますし、ツアーガイドの方が色々と説明してくれるのでお勉強になりました。
レポーター「武藤 櫻子」の最近の記事
「日本」の他の記事
- 2017年12月(5)
- 2017年9月(1)
- 2017年8月(4)
- 2017年7月(8)
- 2017年6月(9)
- 2017年5月(8)
- 2017年4月(3)
- 2016年8月(4)
- 2016年7月(5)
- 2016年6月(5)
- 2016年5月(6)
- 2016年4月(6)
- 2016年3月(7)
- 2016年2月(3)
- 2016年1月(7)
- 2015年12月(14)
- 2015年11月(6)
- 2015年10月(5)
- 2015年9月(5)
- 2015年5月(2)
- 2015年4月(6)
- 2015年3月(4)
- 2015年2月(6)
- 2015年1月(2)
- 2014年12月(8)
- 2014年11月(11)
- 2014年10月(8)
- 2014年9月(1)
- 2014年8月(8)
- 2014年7月(9)
- 2014年6月(8)
- 2014年5月(8)
- 2014年4月(7)
- 2014年3月(3)
- 2014年2月(4)
- 2014年1月(4)
- 2013年12月(7)
- 2013年11月(11)
- 2013年10月(7)
- 2013年9月(5)
- 2013年8月(2)
- 2011年3月(11)
- 2011年2月(16)
- 2011年1月(1)
- 2010年12月(23)
- 2010年10月(1)
- 2010年9月(12)
- 2010年8月(13)
- 2010年7月(14)
- 2010年6月(13)
- 2010年5月(13)
- 2010年4月(12)
- 2010年3月(13)
- 2010年2月(11)
- 2010年1月(6)
- 2009年12月(9)
- 2009年11月(9)
- 2009年10月(8)
- 2009年9月(7)
- 2009年8月(1)
- 2009年7月(5)
- 2009年6月(3)
![[International Messages Access]ima by kachimai 十勝から世界の今を伝えるサイト](../img/logo_page.gif)






0 - Comments
Add your comments