日本

日本:千歳市

高橋 久美子(たかはし くみこ)

職業…専業主婦
居住都市…北海道千歳市

前の月へ

2025.11

次の月へ
S M T W T F S
      1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30       

韓国と発酵食品

2016.01.12 up

納豆汁のような「チョングッチャン」は、塩分の入っていない味噌なので、たくさん作って飲んでもむくみません

納豆汁のような「チョングッチャン」は、塩分の入っていない味噌なので、たくさん作って飲んでもむくみません

アンニョンハセヨ(こんにちは)。「発酵食品と言えば」で手を挙げたい国はやはり韓国でしょう。今まで紹介してきた食べ物だけを列挙しても、かなりの発酵食品があります。

まずは韓国を代表するキムチは、言わずと知れた発酵食品で、乳酸菌が多いため「キムチ乳酸菌」サプリメントまであるほどです(※1)。

日本と似たところではお醤油や、お味噌・納豆のような味噌もあります(※2・※3)。
臭さで世界2位に輝いた発酵エイの「ホンオ」も発酵食品(※4)。

梅シロップは、日本では1か月ほどで梅を引き上げますが、韓国では100日は漬け込んで酵素にします(※5)。

「チャンアチ」という酢醤油漬けも発酵食品の仲間と言ってよいでしょう。えごまの葉や唐辛子、その他野菜などを常温でタレに2~3日漬け込んだ後、タレのみを沸かし直して具を戻し、その後は冷蔵庫で保存します。

お酒である「マッコリ」も発酵が進むので味がどんどん変わり、賞味期限も短くなっています(※6)。

その他、東洋医学を駆使した「韓医院」では、「発酵韓薬」なる薬が処方されることもあります。これは読んで字のごとく材料を発酵させて作られた韓薬のことで、さまざまな体の不調を防いだり治療します。

「発酵食品」がとても身近な韓国。昔の人の知恵の詰まった発酵食品を、これからも伝統食品として大切にしていってほしいです。


参考記事

※1 キムチそれぞれ、我が家と味比べ
   http://www.ima-earth.com/contents/entry.php?id=2013125222857
※2 韓国伝統調味料の素、メジュ
   http://www.ima-earth.com/contents/entry.php?id=2011126165657
※3 ニンニクよりも気を遣う「臭いのあるメニュー」
   http://www.ima-earth.com/contents/entry.php?id=201141814839
※4 くさやを超える世界で2番目に臭い食品
   http://www.ima-earth.com/contents/entry.php?id=2012412132140
※5 今度は梅仕事の季節です
   http://www.ima-earth.com/contents/entry.php?id=2013617225516
※6 民族主第一号、クムジョン山城マッコリ
   http://www.ima-earth.com/contents/entry.php?id=201592005552





レポーター「高橋 久美子」の最近の記事

「日本」の他の記事

タグ:発酵食品

  • 1557 ビュー
  • 0 コメント

0 - Comments

Add your comments

サイト内検索

Name(required)

Mail(will not be published)

Website

Archives