シンプルだからおいしさがわかるかけうどん。
みなさんは、うどん派ですか?それとも蕎麦派ですか?
東京というと蕎麦のイメージが強いと思いますが、私は完全なうどん派です。
いつか香川県に行って、うどん屋さんを巡るツアーをするのが夢ですが、実現するまでは都内のうどん屋さんをチェックです。
先日行って来たのが、香川県からやってきた「一福」というお店。
東京駅の隣の神田駅から数分歩いたところにあり、今年の8月にオープンしました。香川でも指折りの人気店だそうで、麺が売り切れると早目にお店を閉めてしまうとのことでしたが、オープンから少し時間がたっていることもあり、夜の7時ごろにお店に着いたのですが列ができている事もなく、無事に食券を買う事ができました。
注文したのは、温かいかけうどんの小(430円)、半熟卵の天ぷら(100円)、とり天(200円)でした。お腹がペコペコで行ったので、茹で上る数分がじれったく、でも期待がふくらみ幸せに感じました。
テーブルにおうどんが運ばれてまずおつゆを一口飲んでみると。うまい!お魚でとった出汁でしょうか旨味がたっぷりです。そして、肝心の麺ですがやや細目、ちゅるちゅるっと唇をすべり、やわらかいのにしっかりとした強さがあり、かつ、のびやか。おいしい!ズズっと麺もおつゆも一瞬で飲み干さんばかりでしたが、味わいたいのでがんばってゆっくり食べました。
天ぷらも揚げたてです。
半熟卵の天ぷらは、半熟に茹でた卵を揚げているようで白身はしっかり固めです。とり天は旨味がジュワッとあふれていました。天ぷらはそこそこおいしいですが、やっぱりこのお店はおうどん。また近々他のメニューも食べにいきたいと思います。
お店の外観。
レポーター「武藤 櫻子」の最近の記事
「日本」の他の記事
- 2017年12月(5)
- 2017年9月(1)
- 2017年8月(4)
- 2017年7月(8)
- 2017年6月(9)
- 2017年5月(8)
- 2017年4月(3)
- 2016年8月(4)
- 2016年7月(5)
- 2016年6月(5)
- 2016年5月(6)
- 2016年4月(6)
- 2016年3月(7)
- 2016年2月(3)
- 2016年1月(7)
- 2015年12月(14)
- 2015年11月(6)
- 2015年10月(5)
- 2015年9月(5)
- 2015年5月(2)
- 2015年4月(6)
- 2015年3月(4)
- 2015年2月(6)
- 2015年1月(2)
- 2014年12月(8)
- 2014年11月(11)
- 2014年10月(8)
- 2014年9月(1)
- 2014年8月(8)
- 2014年7月(9)
- 2014年6月(8)
- 2014年5月(8)
- 2014年4月(7)
- 2014年3月(3)
- 2014年2月(4)
- 2014年1月(4)
- 2013年12月(7)
- 2013年11月(11)
- 2013年10月(7)
- 2013年9月(5)
- 2013年8月(2)
- 2011年3月(11)
- 2011年2月(16)
- 2011年1月(1)
- 2010年12月(23)
- 2010年10月(1)
- 2010年9月(12)
- 2010年8月(13)
- 2010年7月(14)
- 2010年6月(13)
- 2010年5月(13)
- 2010年4月(12)
- 2010年3月(13)
- 2010年2月(11)
- 2010年1月(6)
- 2009年12月(9)
- 2009年11月(9)
- 2009年10月(8)
- 2009年9月(7)
- 2009年8月(1)
- 2009年7月(5)
- 2009年6月(3)
![[International Messages Access]ima by kachimai 十勝から世界の今を伝えるサイト](../img/logo_page.gif)






0 - Comments
Add your comments