さて、これは何味のかき氷でしょうか?
東京も朝晩が冷えて、
そろそろ厚手の布団やコートなども出しておかなくちゃなーと思うような気候になってきました。
それなのに、かき氷を食べてきました。
行って来たのは、京王線で新宿から3つ目の笹塚駅にあるたこ焼き屋さん「みなと屋」です。たこ焼き屋さんなんですが、凝ったメニューのかき氷を提供しているという話をきいたので、お店の奥にイートインスペースに入りました。
外観はたしかにたこ焼き屋さんです。
かき氷のメニューは、甘酒、ピスタチオミルク、キウイ、アボカドミルクなど確かに凝ったメニューばかり。
私は友人と一緒に
梨(800円)と、くりみるく(900円)を頼みました。
まず、出て来たのは梨。見た目は真っ白でまるで何のシロップもかかってないようです。一口食べると「!!!」梨です。あの繊細な梨の甘味と香りを感じるのです。感動しました。どうやってシロップを作っているんだろうと不思議になるほど。食べ進めても梨の味わいと甘味が消えることがなく最後まで楽しめました。
そして次は、くりみるく。
上に甘露煮がのっています。
見た目は巨大なモンブラン。甘さは思ったよりも控えめ。栗のほっこりとした食感があるのに舌の上でざらついたりすることがなく、フワフワの氷とマッチしていました。
どちらも驚きと満足感のあるシロップで、食べた後はやっぱり体が冷えましたが秋の味覚をかき氷で食べるのはおもしろかったですし、行ってよかったなと思いました。まだまだ気になるメニューがあるので、来年の夏に行けたらなーと思いました。
横から見ても大きさがすごいです
レポーター「武藤 櫻子」の最近の記事
「日本」の他の記事
- 2017年12月(5)
- 2017年9月(1)
- 2017年8月(4)
- 2017年7月(8)
- 2017年6月(9)
- 2017年5月(8)
- 2017年4月(3)
- 2016年8月(4)
- 2016年7月(5)
- 2016年6月(5)
- 2016年5月(6)
- 2016年4月(6)
- 2016年3月(7)
- 2016年2月(3)
- 2016年1月(7)
- 2015年12月(14)
- 2015年11月(6)
- 2015年10月(5)
- 2015年9月(5)
- 2015年5月(2)
- 2015年4月(6)
- 2015年3月(4)
- 2015年2月(6)
- 2015年1月(2)
- 2014年12月(8)
- 2014年11月(11)
- 2014年10月(8)
- 2014年9月(1)
- 2014年8月(8)
- 2014年7月(9)
- 2014年6月(8)
- 2014年5月(8)
- 2014年4月(7)
- 2014年3月(3)
- 2014年2月(4)
- 2014年1月(4)
- 2013年12月(7)
- 2013年11月(11)
- 2013年10月(7)
- 2013年9月(5)
- 2013年8月(2)
- 2011年3月(11)
- 2011年2月(16)
- 2011年1月(1)
- 2010年12月(23)
- 2010年10月(1)
- 2010年9月(12)
- 2010年8月(13)
- 2010年7月(14)
- 2010年6月(13)
- 2010年5月(13)
- 2010年4月(12)
- 2010年3月(13)
- 2010年2月(11)
- 2010年1月(6)
- 2009年12月(9)
- 2009年11月(9)
- 2009年10月(8)
- 2009年9月(7)
- 2009年8月(1)
- 2009年7月(5)
- 2009年6月(3)
![[International Messages Access]ima by kachimai 十勝から世界の今を伝えるサイト](../img/logo_page.gif)






0 - Comments
Add your comments