テジョンアクアリウム
アンニョンハセヨ(こんにちは)。しばらくの間閉館していたテジョンのアクアリウムが、今秋から再びオープンしています。先日家族で行ってみましたが、これから寒く大気汚染のひどい冬を控え、子どもたちと室内で休日を過ごせる場所とあってか、チケット売り場は行列ができていました。
自然洞窟を利用しているため、ところどころで水がしたたり落ちています
テジョン市は韓国の内陸に位置し、海がありません。その地理的特徴を活かし、テジョンアクアリウムには淡水魚を中心に展示がされています。建物の地下に多く造られている他都市のアクアリウムとちょっと違い、山の洞窟を利用し増築して造られている魅力的な構造でもあります。
餌やり体験は、一家族紙コップ一杯分と決まっています
淡水魚だけでなく、蛇やワニ、小動物などの展示もあり、小動物には餌やり体験もできます。
日本レストラン「ゆき」の文字
入りませんでしたが、日本レストランも見かけました。
テジョンの新名所となることができるでしょうか
入場料が大人一人18,000ウォン(約1885円)、子ども一人14,000ウォン(約1465円)と割高ではあります。が、年間パスポートは記念品付きで大人一人4万ウォン(約4190円)と言うこともあり、作っている人を多く見かけました。
「何もない」ことで有名なテジョンですが、新名所として頑張ってほしいと思います。
レポーター「高橋 久美子」の最近の記事
「日本」の他の記事
タグ:テジョンアクアリウム,淡水魚,大田
- 963 ビュー
- 0 コメント
- 2018年4月(1)
- 2017年12月(2)
- 2017年11月(1)
- 2017年10月(3)
- 2017年2月(1)
- 2016年11月(3)
- 2016年10月(6)
- 2016年9月(12)
- 2016年8月(6)
- 2016年7月(6)
- 2016年6月(6)
- 2016年5月(6)
- 2016年4月(6)
- 2016年3月(6)
- 2016年2月(3)
- 2016年1月(5)
- 2015年12月(3)
- 2015年11月(3)
- 2015年10月(5)
- 2015年9月(2)
- 2015年8月(7)
- 2015年7月(3)
- 2015年6月(9)
- 2015年5月(5)
- 2015年4月(2)
- 2015年3月(6)
- 2015年2月(10)
- 2015年1月(5)
- 2014年12月(8)
- 2014年11月(9)
- 2014年10月(4)
- 2014年9月(5)
- 2014年8月(5)
- 2014年7月(5)
- 2014年6月(6)
- 2014年5月(2)
- 2014年4月(5)
- 2014年3月(3)
- 2014年2月(5)
- 2014年1月(4)
- 2013年12月(5)
- 2013年11月(7)
- 2013年10月(7)
- 2013年9月(6)
- 2013年8月(2)
- 2013年7月(3)
- 2013年6月(2)
- 2013年5月(4)
- 2013年4月(6)
- 2013年3月(4)
- 2013年2月(6)
- 2013年1月(2)
- 2012年12月(8)
- 2012年11月(6)
- 2012年10月(5)
- 2012年9月(5)
- 2012年8月(6)
- 2012年7月(6)
- 2012年6月(4)
- 2012年5月(4)
- 2012年4月(4)
- 2012年3月(8)
- 2012年2月(8)
- 2012年1月(7)
- 2011年12月(12)
- 2011年11月(14)
- 2011年10月(9)
- 2011年9月(8)
- 2011年8月(9)
- 2011年7月(17)
- 2011年6月(4)
- 2011年5月(4)
- 2011年4月(10)
- 2011年3月(6)
- 2011年2月(1)
- 2010年12月(1)
- 2010年10月(1)
- 2010年8月(4)
- 2010年7月(9)
- 2010年6月(10)
- 2010年5月(3)
- 2010年4月(5)
- 2010年3月(8)
- 2010年2月(7)
- 2010年1月(6)
- 2009年12月(4)
![[International Messages Access]ima by kachimai 十勝から世界の今を伝えるサイト](../img/logo_page.gif)






0 - Comments
Add your comments