タイ

タイ:バンコク

青柳 みちよ(あおやぎ みちよ)

職業…主婦ライター

居住都市…バンコク(タイ)

前の月へ

2025.11

次の月へ
S M T W T F S
      1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30       

月餅を試食中の女性

月餅を試食中の女性

9月8日は中秋節です。華僑が多いここタイでも中秋節は定着しており、特にこの時期は「月餅」の販売合戦が繰り広げられます。


大手百貨店の食品売り場にて開催中

大手百貨店の食品売り場にて開催中

大手百貨店では有名ホテルチェーンの出店ブースが並び、試行をこらした「ニュー月餅」の販売に一生懸命です。
中国では月餅を贈答品として扱うため、豪華な箱詰めのセット商品が主流でしたが、バンコクではどちらかというと「自分で食べるため」の“ばら売り”が多いのが特徴です。


魚の形の詰め合わせもありました

魚の形の詰め合わせもありました

月餅の中身は従来の餡だけではありません。カスタードやココナッツ味の餡が入ったもの、表面の皮がピンクや緑色に着色されたもの、そしてアイスクリームショップではもちろんアイスクリーム入りの月餅を売るなど実に様々。
これだけバラエティーに富んでいると、月餅があまり好きではない私でも「ちょっと買ってみようかな」という気になります。


ひと口サイズのこんな型抜き月餅も

ひと口サイズのこんな型抜き月餅も

購入したのはカスタードとココナッツ餡が入った小さな月餅を二つ。美味しいスイーツが溢れる時代に、特に美味しいと思えるほどではありませんでしたが、これも「旬な食べ物」と思えば、満足感も高まります。


私が買った直径4センチ程度の可愛い月餅

私が買った直径4センチ程度の可愛い月餅

ちなみに中秋節は英語で「ムーンケーキフェスティバル」と呼ばれるのですが、名前からして「花より団子、満月より月餅」という感じが否めないのは私だけでしょうか。


レポーター「青柳 みちよ」の最近の記事

「タイ」の他の記事

0 - Comments

Add your comments

サイト内検索

Name(required)

Mail(will not be published)

Website

Archives