枡席ってこんな風になってるんですね。大にぎわい。
9月28日、両国の国技館で大相撲の九月場所、千秋楽を見てきました。
相撲の知識もほとんどなく、はじめて国技館で相撲を見たのですが、最終日なだけあって満員御礼。お客さんも大盛り上がりで、友人に見所などを教えてもらいながら大いに楽しんできました。
力士と一緒に写れるプリクラ500円。
お酒を飲んだり、食べ物を食べながら大騒ぎしてライブで見るという感覚がとても斬新で、まさに娯楽と言った感じ。国技館の中にはトロフィーが展示されていたり、力士のグッズや、お気に入りの力士を選んで一緒にとれるプリクラまでありました。また、地下にはちゃんこが食べられるレストランもあり一杯250円ととてもお手頃。取り組み以外にも見所が満載でした。
フィギュアまで売っています。
2階席だったのですが、取り組みで体がぶつかり合う音が聞こえて臨場感もたっぷり。
相撲が知らないなりにも、大砂嵐と千代丸という力士を応援していたんですが、大砂嵐が勝ったのでうれしかったです。
色とりどりの化粧回しをしめる土俵入りや、弓取り式、表彰式などテレビで見たことがあるものから、出世力士手打ち式、最後に行司さんを胴上げする神送りの儀式など初めて見るものまで、どれもかっこよかったです。
白鵬優勝おめでとう!
最後に優勝パレードで白鵬がオープンカーに乗り込むところまで見られて感動。お相撲のことをもっと知りたいと思いました。来場所が楽しみです。
国技館の入口にて。秋晴れでとっても気持ちよかったです。
レポーター「武藤 櫻子」の最近の記事
「日本」の他の記事
- 1272 ビュー
- 0 コメント
- 2017年12月(5)
- 2017年9月(1)
- 2017年8月(4)
- 2017年7月(8)
- 2017年6月(9)
- 2017年5月(8)
- 2017年4月(3)
- 2016年8月(4)
- 2016年7月(5)
- 2016年6月(5)
- 2016年5月(6)
- 2016年4月(6)
- 2016年3月(7)
- 2016年2月(3)
- 2016年1月(7)
- 2015年12月(14)
- 2015年11月(6)
- 2015年10月(5)
- 2015年9月(5)
- 2015年5月(2)
- 2015年4月(6)
- 2015年3月(4)
- 2015年2月(6)
- 2015年1月(2)
- 2014年12月(8)
- 2014年11月(11)
- 2014年10月(8)
- 2014年9月(1)
- 2014年8月(8)
- 2014年7月(9)
- 2014年6月(8)
- 2014年5月(8)
- 2014年4月(7)
- 2014年3月(3)
- 2014年2月(4)
- 2014年1月(4)
- 2013年12月(7)
- 2013年11月(11)
- 2013年10月(7)
- 2013年9月(5)
- 2013年8月(2)
- 2011年3月(11)
- 2011年2月(16)
- 2011年1月(1)
- 2010年12月(23)
- 2010年10月(1)
- 2010年9月(12)
- 2010年8月(13)
- 2010年7月(14)
- 2010年6月(13)
- 2010年5月(13)
- 2010年4月(12)
- 2010年3月(13)
- 2010年2月(11)
- 2010年1月(6)
- 2009年12月(9)
- 2009年11月(9)
- 2009年10月(8)
- 2009年9月(7)
- 2009年8月(1)
- 2009年7月(5)
- 2009年6月(3)
![[International Messages Access]ima by kachimai 十勝から世界の今を伝えるサイト](../img/logo_page.gif)






0 - Comments
Add your comments