オランダ

オランダ:アムステルダム

フリードリヒス カオル

職業…フリーライター

居住都市…アムステルダム市(オランダ)

前の月へ

2025.11

次の月へ
S M T W T F S
      1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30       

夏休みのイベントとして今、オランダで話題になっているのが、『キャラクター王国ニッポン』展です。ポケモンやどらえもん、キティ、ウルトラマンに始まり、ゴジラからセーラームーンまで、日本を代表するキャラクターが集結したこの展覧会には、子どもから大人まで、国籍を問わず入館者がひっきりなしに訪れています。


展覧会会場の『シーボルトハウス』(写真提供;ライデン大学)

展覧会会場の『シーボルトハウス』(写真提供;ライデン大学)

オランダは、ヨーロッパ諸国の中でも特に日本のアニメファンが多い国として知られています。『アニウェイ』というアニメ専門誌も発売されており、書店ではいつも立ち読みをする子どもたちが群がっています。また、『ハローキティ』は子どもたちのみならず、こちらでも女子のアイドルですし、ゲームのキャラクターたち(マリオなど)のファンは、子どもよりも大人に多いほどです。


こうしたキャラクターたちのグッズを販売する店も、常に盛況です。面白いのは、子どもよりも大人の客のほうがずっと多いこと。限定グッズを必死になって収集するのは、大人の男性に多いようですが、中には女性も混じり、ゴジラやモスラのフィギュアの品定めをしている姿が目にとまります。


キティは、ティ―ンの女の子たちのみならず、OLにも絶大なる人気がある。

キティは、ティ―ンの女の子たちのみならず、OLにも絶大なる人気がある。

そこで、オランダの子どもたちにどんなキャラクターが好きなのかを聞いてみました。もっとも人気があったのは、『キティ』『ポケモン』『マリオ&ルイジ』『ソニック』でした。また、日本人の親を持つ子や、日本に行ったことがある子は、『けろっぴ』や『しまじろう』を挙げた子が多かったです。


アニメを通じて日本が好きになり、日本語を学んで日本語科へすすみ、日本企業に勤務することになった、というコスプレの大学生や、展覧会内で行なわれている、キャラクターのお面作りに子どもたちに交じって参加する日本ファンなどを見ていると、本当に心から日本を愛しているのだな、と感じざるを得ません。ともすれば、外国と比較して、日本の短所ばかりをあげつらう日本人もいるようですが、これだけ日本を愛する外国人たちの姿を見れば、その考え方もきっと変わるのではないでしょうか。


レポーター「フリードリヒス カオル」の最近の記事

「オランダ」の他の記事

  • 846 ビュー
  • 1 コメント

1 - Comments

道下より:

2014 年 08 月 18 日 11:20:42

いいですね。アニメが世界をひとつにする。かつてトムとジェリーやディズニーを見ていた世代からすると、日本アニメが世界中に浸透していく様は感慨深いものがあります。繊細で子供心をくすぐる日本アニメの出来栄えには胸を張りたいですね。別のリポートにもありましたが、“ニセキャラクター”が出回るほどに広まってくれればうれしいことです。

Add your comments

サイト内検索

Name(required)

Mail(will not be published)

Website

Archives