日本

日本:東京

武藤 櫻子(むとう さくらこ)

職業…社長秘書、コピーライター
居住都市…東京都

前の月へ

2025.11

次の月へ
S M T W T F S
      1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30       

種子島産のさつまいもを使ったかき氷。

種子島産のさつまいもを使ったかき氷。

おばあちゃんの原宿として知られる巣鴨に行ってきました。
お目当ては高岩寺にあるとげぬき地蔵や洗い観音でもなく、お寺のすぐ隣にある天然氷のかき氷屋さん「雪菓」です。営業時間が11時~18時で週末の17時過ぎに行くと、売り切れでお店に入ることができませんでした。やっぱりかき氷ブームがきています!ということで気を取り直して翌週の平日の夕方に行ってきました。平日ということもあってお店は空いていました。


こちらが高岩寺の洗い観音さま。

こちらが高岩寺の洗い観音さま。

こちらのお店の特徴は、天然氷の氷がいただけるというのと、ミルク氷というのがあって、氷自体が練乳のように甘くしてあるそうでこの2つの氷から選べます。私は天然氷が目当てだったので、天然氷にしました。
いくつもおいしそうなメニューがあったのですが、食べたことのない安納芋(700円)というのにしました。ほかにも、ブルーベリチーズ、栗、粉末納豆を使った納豆きなこなんていうメニューもありました。


かき氷削り機

かき氷削り機

手で回して削る機械と、自動の機械が用意されていて、その日は手回しの刃の調子がよくなかったそうで自動の機械を使って氷を削っていました。


黒蜜をかけると、また深みのある味わいに。

黒蜜をかけると、また深みのある味わいに。

出てきた一番の感想としては「大きい!」。そして一口食べてみると、サツマイモなのでほんの少しザラつきがシロップに残っていますが、ほっこりとしてまろやかな甘み、シャリっとした食感でスッと軽快に口で解けていく天然氷とも相性がよく、黒蜜をかけるとまた甘みが深まって味わい深くなり美味でした。やっぱり天然氷は氷に臭みが一切ないのと後味の繊細な甘さがシロップを引き立てるなと感じました。

サイズが大きいので、かなり満足感があり食べた後に胃のあたりを服の上から触ってみると、冷たくなっているのが感じられました。
まだまだ試してみたいメニューがあるので、また行きたいと思います。


お店の外観。

お店の外観。


レポーター「武藤 櫻子」の最近の記事

「日本」の他の記事

  • 590 ビュー
  • 0 コメント

0 - Comments

Add your comments

サイト内検索

Name(required)

Mail(will not be published)

Website