メキシコ

メキシコ:グアダラハラ

龍崎 節子(りゅうざき せつこ)

職業…民芸品輸出、撮影コーディネート、通訳翻訳
居住都市…グアダラハラ(メキシコ・ハリスコ州)

前の月へ

2025.11

次の月へ
S M T W T F S
      1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30       

 総体的に、運転が荒く、駐車違反が多かったり駐車マナーのなっていないメキシコです。
 今日は駐車マナーについて。

 メキシコでも、各商業施設、公共施設など駐車スペースには「優先スペース」や車いす用バリアフリーの「段差をなくした坂」部分が作られています。歩道にも、店舗入り口にも、青く塗られた部分があります。

 ここ2年間に、大規模商業施設などではこの部分への「違法駐車」に対して、多額の罰金が科せられる州政府からの「お達し」が記されるようになりました。
 その額、「6814ペソ~ 1万2492ペソ(円換算で、5万5000円~10万円)」。
 大学卒業者の平均月収が8000ペソ(6万2400円)から考えると、かなりの高額です。

 なぜ、そんなに高いのか。
 もちろんそれは、障がい者用シールを付けていない車による違法な駐車が後を絶たないから。

 公に発行している障がい者用シールがなくても、勝手に「自作」の青いシールを付けている車だって、ここに勝手に止めています。
 良くも悪くも「言い訳」の上手なメキシコ人。誰かにとがめられたら情にすがる言い訳を言うのでしょうか。
 先日、空港の駐車場でも、シールもなく明らかに健康上なにも問題のなさそうな人たちを沢山乗せた大型バン(しかも送迎会社)が、優先場所を2台分、占拠していました。(そして、それを取り締まらない管理者)。


かなり高額な罰金

かなり高額な罰金

 一般の駐車スペースでも、マナーが問われる駐車が多く目につきます。
 あまり運転技術の高くない奥様層や、周りを気にしない性格の方々なのでしょうが、混雑している時間などに悠々と二台分の駐車スペースを陣取っている光景は、腹立たしく思う以上に「誰かになにかされないかな」とすこし心配もしてしまうほど。

 隣の車にドアをガンガンぶつけても、気にしない。自分がぶつけなくても人にぶつけられる。おかげで、私の車もいろいろな人のドアにぶつけられて小さな傷だらけです。

 おおらかな性格かもしれませんが、やはり迷惑は迷惑。

 近頃では、ソーシャルネットワークの中に「グアダラハラ都市部の交通情報」コーナーがあり、各地域での違法駐車や運転、駐車の迷惑行為を写真付きで「通報」されています。悪い事、人様の迷惑になることはやっぱり、してはいけないのです。

 この「罰金制度」と「SNSでの通報」が、じわじわと効果をあげてくれると良いのですが。


2カ所をばっちりまたいで駐車しています

2カ所をばっちりまたいで駐車しています




レポーター「龍崎 節子」の最近の記事

「メキシコ」の他の記事

  • 1134 ビュー
  • 0 コメント

0 - Comments

Add your comments

サイト内検索

Name(required)

Mail(will not be published)

Website

Archives