日本

日本:千歳市

高橋 久美子(たかはし くみこ)

職業…専業主婦
居住都市…北海道千歳市

前の月へ

2025.11

次の月へ
S M T W T F S
      1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30       

スーパーで買った豚皮はこれで約100円。臭みけしのローリエや味噌などを入れたお湯で約10分煮込んでから皮の内側の脂を包丁で削ぎ、その後焼きます

スーパーで買った豚皮はこれで約100円。臭みけしのローリエや味噌などを入れたお湯で約10分煮込んでから皮の内側の脂を包丁で削ぎ、その後焼きます

アンニョンハセヨ(こんにちは)!北海道でもよく食べられている豚肉、今年は豚肉価格高騰で十勝名物豚丼屋さんも大変と言う噂を聞きました。
韓国でも豚肉はよく食べられています。この記事を書いている前日に韓国内で口蹄疫が発生したため、こちらでも豚肉価格がさらに上がるのではないかと言われていますが…。日本のように「バラ」「ロース」「ヒレ」などとは言わず、「前脚」「後足」「三枚肉」「五枚肉(皮付き)」「首肉」などの部位に分かれています。焼肉屋やスーパーに行くと、豚皮が焼肉メニューとして置かれているときもあります。


市場で小サイズ17000ウォン(約1700円)で購入、出前や専門店だと3万ウォン(3千円)前後することもあります

市場で小サイズ17000ウォン(約1700円)で購入、出前や専門店だと3万ウォン(3千円)前後することもあります

また、肉以外でよく使われる部位として有名なのは背骨周りと豚足です。背骨周りはキムチなどと煮込まれ「カムジャタン」と呼ばれる料理になります。
そして豚足は韓国焼酎に合う最高のつまみとして楽しまれています。豚足は長時間韓方薬のようなもので煮込まれており、独特の香りがあります。味噌やニンニク、野菜の酢醤油漬けなどと一緒に葉物野菜で巻いて食べます。柔らかく煮込んであるため、小さな子どもたちにも好まれています。日本でも沖縄で豚皮付きの肉や豚足が食べられていると聞きますが、北海道育ちの私は最初はちょっと抵抗がありました。しかし今ではときどき食べたくなるものの一つです。


肉の下に大腿骨があり量は多くありませんが、コラーゲンと脂分が多く、満腹感があります

肉の下に大腿骨があり量は多くありませんが、コラーゲンと脂分が多く、満腹感があります




レポーター「高橋 久美子」の最近の記事

「日本」の他の記事

  • 830 ビュー
  • 2 コメント

2 - Comments

道下より:

2014 年 07 月 26 日 17:02:30

かつて韓国にお邪魔したときのことを思い出しました。店の外のメニュー看板に日本語表記があったのですが、豚肉料理の一つと思われる「豚の三段腹」と書かれたメニューがありました。思わず笑ってしまいましたが、どんな料理なのだろうと気になったことが思い起こされます。

高橋久美子より:

2014 年 08 月 06 日 12:48:55

三段腹!とっても脂ののった、ジューシーなお肉なんでしょうね!私も笑ってしまいました。
韓国では、ウケを狙っているのではないかと思うような訳が堂々と街中にあふれていますよね。

Add your comments

サイト内検索

Name(required)

Mail(will not be published)

Website

Archives