手作りのシロップが練乳の下に入っています。かき混ぜてかき氷にかけます。
ついにやってきました、ジメジメと暑い日本の夏。
夜になっても25度を下回らない熱帯夜もひさしぶりー!と声をかけたくなる気分です。そんな日にぴったりなのが、かき氷。東京では天然氷を使ったかき氷がブームの兆しを見せていまして、都内の有名店では行列ができています。暑いさなかに涼むために炎天下に行列で並ぶというのは本末転倒な気がしますが、並ばなくても入れる秘密にしておきたい天然氷のかき氷を楽しめるのが、銀座一丁目にある茨城マルシェにあります。
広々とした落ち着きのあるレストラン。
こちらは茨城の物産館で、納豆、干し芋、茨城の地酒など茨城名産のものが集まっています。レストランも併設しており、広々とした空間で蕎麦や奥久慈しゃもをつかった料理などが食べられるのです。
このレストランで、松月氷室の天然氷を使ったかき氷を提供しています。
メニュー。
マンゴーの果実がトッピングされています。
メニューはいちごしぐれ(580円)、さしま茶三彩しぐれ(680円)、マンゴー(580円)。
サイズが小さめというのもありますが、だいたい天然氷のかき氷の相場が900円なので、お得な気分です。いちごとマンゴーを頼みました。シロップがかかっていますが、どちらも別添えの練乳入りのシロップが添えてあります。
いちごは鉾田市(ほこたし)の手摘み完熟いちごでシロップを作っているそうです。フルーツのおいしさが凝縮されていておいしかったですし、なんといっても体の中から涼しくなりました。
レストランの外観。天然氷の旗がはためいています。
レポーター「武藤 櫻子」の最近の記事
「日本」の他の記事
- 2017年12月(5)
- 2017年9月(1)
- 2017年8月(4)
- 2017年7月(8)
- 2017年6月(9)
- 2017年5月(8)
- 2017年4月(3)
- 2016年8月(4)
- 2016年7月(5)
- 2016年6月(5)
- 2016年5月(6)
- 2016年4月(6)
- 2016年3月(7)
- 2016年2月(3)
- 2016年1月(7)
- 2015年12月(14)
- 2015年11月(6)
- 2015年10月(5)
- 2015年9月(5)
- 2015年5月(2)
- 2015年4月(6)
- 2015年3月(4)
- 2015年2月(6)
- 2015年1月(2)
- 2014年12月(8)
- 2014年11月(11)
- 2014年10月(8)
- 2014年9月(1)
- 2014年8月(8)
- 2014年7月(9)
- 2014年6月(8)
- 2014年5月(8)
- 2014年4月(7)
- 2014年3月(3)
- 2014年2月(4)
- 2014年1月(4)
- 2013年12月(7)
- 2013年11月(11)
- 2013年10月(7)
- 2013年9月(5)
- 2013年8月(2)
- 2011年3月(11)
- 2011年2月(16)
- 2011年1月(1)
- 2010年12月(23)
- 2010年10月(1)
- 2010年9月(12)
- 2010年8月(13)
- 2010年7月(14)
- 2010年6月(13)
- 2010年5月(13)
- 2010年4月(12)
- 2010年3月(13)
- 2010年2月(11)
- 2010年1月(6)
- 2009年12月(9)
- 2009年11月(9)
- 2009年10月(8)
- 2009年9月(7)
- 2009年8月(1)
- 2009年7月(5)
- 2009年6月(3)
![[International Messages Access]ima by kachimai 十勝から世界の今を伝えるサイト](../img/logo_page.gif)






0 - Comments
Add your comments