台湾

台湾:台北

小川 聖市(オガワ セイイチ)

職業…日本語教師、ライター

居住都市…台北市近郊の新北市(台湾)

前の月へ

2025.11

次の月へ
S M T W T F S
      1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30       

ついに勢揃いしたグリーンパークサーカスの主力団員

ついに勢揃いしたグリーンパークサーカスの主力団員

 ピエロとライオンの気持ちはしっかり伝わり、説得した仲間たちは最終公演に向けて動きだしました(下記URL動画参照)。

http://www.youtube.com/watch?v=K0NtCaPO3rY

 全員揃ったことで、団員は力を合わせて最終公演を行うことを誓い合いました。


卒業生の答辞(右)と在校生の送辞(左)

卒業生の答辞(右)と在校生の送辞(左)

 卒業式もストーリーに合わせて、クライマックスを迎えます。

 まずは、卒業生2人の答辞と在校生2人の送辞。
 卒業生は在校3年を入学から振り返り、在校生は先輩への感謝の気持ちを短いながらも率直に語りました。

 その後は、卒業式実行委員会が作成した先生たちのメッセージをまとめたVTR(下記URL参照)を流しましたが、この映像を見ながら涙を流す卒業生も姿も見られました。
 http://www.youtube.com/watch?v=AJWhYrtlCck


自分たちの担任の先生への花束贈呈

自分たちの担任の先生への花束贈呈

 VTR終了後は3年生の担任の先生への花束贈呈が行われ、ここでも花束を渡しながら涙する卒業生の姿も見られました。

 その後、代表の先生が卒業生へ向けてスピーチを行いました。


そして卒業証書の授与。いちばん左は卒業生代表、右から2人目は張碧娟(ジャン・ビージュエン)校長

そして卒業証書の授与。いちばん左は卒業生代表、右から2人目は張碧娟(ジャン・ビージュエン)校長

 スピーチが終わり、一段落がついたところで、一番大事な卒業証書授与。

 これまでの笑顔が絶えない進行から、厳粛な雰囲気と緊張感が漂う瞬間です。

 


卒業式実行委員会の謝辞の時間

卒業式実行委員会の謝辞の時間

 卒業証書授与式の後は、卒業生自身で作成し、選んだ卒業歌(下記URL参照)を歌い、グリーンパーク最終公演の映像を流し、主力団員が緑の制服を着た高校生に戻り、打ち上げ会場の明かりを消し、廃業(卒業)の時を迎えました。

*卒業歌
http://www.youtube.com/watch?v=qtIFesJ_XoM

*最終公演
http://www.youtube.com/watch?v=yQUk2DZct3M

 その後は、卒業式実行委員会の全メンバーが集まり、自分たちのスマートフォンを使い、「I ハート(『ラブ』の意味) 北一(『北一』は学校の略称)」の文字を作り、実行委員会の委員長が下記URLの歌と映像をバックに同級生、先生たちへ感謝の言葉を述べました。

http://www.youtube.com/watch?v=5l9qcIx__eI


 その後、卒業生、在校生、教員が起立し、下記URLの校歌VTRを流しながら校歌を斉唱し、卒業式は終わりました。

 http://www.youtube.com/watch?v=VVeHqKMReZ8


 今年の卒業式では、3年生だけでなく、7月31日付で退任が発表されている張碧娟校長も卒業を迎えました。
 その校長の卒業式の様子は、次回にて。


レポーター「小川 聖市」の最近の記事

「台湾」の他の記事

  • 509 ビュー
  • 0 コメント

0 - Comments

Add your comments

サイト内検索

Name(required)

Mail(will not be published)

Website

Archives