台湾

台湾:台北

小川 聖市(オガワ セイイチ)

職業…日本語教師、ライター

居住都市…台北市近郊の新北市(台湾)

前の月へ

2025.11

次の月へ
S M T W T F S
      1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30       

舞台でのリハーサルの様子

舞台でのリハーサルの様子

 前回、台北市立第一女子高級中學(以下、略称の北一女)の舞台セットの準備の様子を紹介しましたが、今回はダンスや式の間に挟むお芝居のリハーサルの様子を紹介します。

 天気はあまり良くなかったですが、私が訪問した5月31日と6月1日の最高気温30℃前後の状態で、冷房が使えない(注:学校の許可がないと冷房は使えません)中でのリハーサルは、想像以上に過酷だったようです。


ダンスも立ち位置などを入念に確認します

ダンスも立ち位置などを入念に確認します

 上の写真のダンスも、お芝居のリハーサルもそうですが、当日の衣装を身に着けて行いました。そのため……。


大きな扇風機の前に、みんな集まります

大きな扇風機の前に、みんな集まります

 休憩ごとに扇風機の前に、みんな集まり、涼をとっていました。

 この間、強風で回る扇風機に向かって声を出し、声が変わるのを聞いて、「きゃはははは……」と笑う女子高校生らしいほほ笑ましい一面も見られました。


一番大変だったのは……

一番大変だったのは……

 私が見ていて一番大変そうだったのは、こちらのライオン。

 お芝居の中ではメインキャストで、着ぐるみを着たまま、自分の出番に備えなければならない時間も長いことから、見ているこちらが暑くなるような光景でした。


バスケットボールに興じるメンバー

バスケットボールに興じるメンバー

 冷房が効かず暑くても、体がなまってはいけないということでしょうか。
 
 お昼休みに入り、昼食のため外出するメンバーが多くいる中で、上の写真のようにバスケットボールやバドミントンに興じるメンバーもいました。この若さと元気の良さは、私自身が見習いたいものです。


 いろいろありましたが、北一女の方は、準備が順調に進んだことで、6月2日の端午節当日はメンバー全員休みを取ることができただけでなく、本番前に貴重な休日を手に入れ、鋭気を養いました。

 6月3日の前日リハーサル、4日の本番はどんな形で迎えるでしょうか。

 *北一女の卒業式実行委員会のfacebook
https://www.facebook.com/tfg.grad72nd


レポーター「小川 聖市」の最近の記事

「台湾」の他の記事

  • 643 ビュー
  • 0 コメント

0 - Comments

Add your comments

サイト内検索

Name(required)

Mail(will not be published)

Website

Archives