親戚が素材持ち込みで作った「カボチャ汁」
アニョハセヨ(こんにちは)。韓国ではよく、「なになに汁」「なになにエキス」といったものを目にします。商品として売っていたり、自分で食材を専門店に持ち込んで作ってもらうものです。100%混ぜものなしで絞っただけのものや、いろいろ掛け合わせて煮込んだものなどがあります。今回、親戚にもらったものは「ホバッ汁」。直訳でカボチャですが、写真のパッケージの中にあるオレンジ色の、かなり水っぽいカボチャです。「ホバッ汁」には、利尿作用・活性酸素抑制・糖尿治療・免疫力強化・抗癌作用・ダイエットや美容効果があると言われています。
時々飲んでいますが、甘味がなく、お世辞にもおいしいとは言えません。しかし、なぜか我が家の2歳の息子は大好きで、「ジュース!」と2杯目を要求するほどです。
100%ブドウを絞っただけのブドウ汁
ほかにも、梨汁・玉ねぎ汁・黒にんにく汁などたくさんの種類があり、さらに、効能を高めるために食材を組み合わせた汁もあります。当然、素材によって効能は違います。例えば友人の梨農園では、気管支などに良いとされる梨・桔梗の根・銀杏を合わせた汁も売っています。
玉ねぎ汁は、親戚が持ち込みで作ったのを飲んでみました。思ったより甘くて飲みやすかったですが、後から胃から湧き上がる風味が、やはり生玉ねぎの香りでした。
面白いところでは、ウナギや鯉などの「汁」も売っているそうです。聞くと、ぎょっとしますが、ウナギ汁の作り方を見てみると、ごま油で炒めてから煮込んで作られており、スープのように考えると飲みやすそうです。
レポーター「高橋 久美子」の最近の記事
「日本」の他の記事
- 2018年4月(1)
- 2017年12月(2)
- 2017年11月(1)
- 2017年10月(3)
- 2017年2月(1)
- 2016年11月(3)
- 2016年10月(6)
- 2016年9月(12)
- 2016年8月(6)
- 2016年7月(6)
- 2016年6月(6)
- 2016年5月(6)
- 2016年4月(6)
- 2016年3月(6)
- 2016年2月(3)
- 2016年1月(5)
- 2015年12月(3)
- 2015年11月(3)
- 2015年10月(5)
- 2015年9月(2)
- 2015年8月(7)
- 2015年7月(3)
- 2015年6月(9)
- 2015年5月(5)
- 2015年4月(2)
- 2015年3月(6)
- 2015年2月(10)
- 2015年1月(5)
- 2014年12月(8)
- 2014年11月(9)
- 2014年10月(4)
- 2014年9月(5)
- 2014年8月(5)
- 2014年7月(5)
- 2014年6月(6)
- 2014年5月(2)
- 2014年4月(5)
- 2014年3月(3)
- 2014年2月(5)
- 2014年1月(4)
- 2013年12月(5)
- 2013年11月(7)
- 2013年10月(7)
- 2013年9月(6)
- 2013年8月(2)
- 2013年7月(3)
- 2013年6月(2)
- 2013年5月(4)
- 2013年4月(6)
- 2013年3月(4)
- 2013年2月(6)
- 2013年1月(2)
- 2012年12月(8)
- 2012年11月(6)
- 2012年10月(5)
- 2012年9月(5)
- 2012年8月(6)
- 2012年7月(6)
- 2012年6月(4)
- 2012年5月(4)
- 2012年4月(4)
- 2012年3月(8)
- 2012年2月(8)
- 2012年1月(7)
- 2011年12月(12)
- 2011年11月(14)
- 2011年10月(9)
- 2011年9月(8)
- 2011年8月(9)
- 2011年7月(17)
- 2011年6月(4)
- 2011年5月(4)
- 2011年4月(10)
- 2011年3月(6)
- 2011年2月(1)
- 2010年12月(1)
- 2010年10月(1)
- 2010年8月(4)
- 2010年7月(9)
- 2010年6月(10)
- 2010年5月(3)
- 2010年4月(5)
- 2010年3月(8)
- 2010年2月(7)
- 2010年1月(6)
- 2009年12月(4)
![[International Messages Access]ima by kachimai 十勝から世界の今を伝えるサイト](../img/logo_page.gif)






2 - Comments
道下より:
2014 年 06 月 15 日 12:57:24
エキスを直接飲むということなのでしょうか。加工していないだけに想像する味はきつそうですね。
高橋久美子より:
2014 年 06 月 22 日 12:59:52
道下様
単に野菜を絞っただけのエキスなどは、あまりおいしいとは言えないものが多いです。
反対に、果物のエキスは濃厚でとってもおいしいものが多いです。
Add your comments