矢印方向には、応急室(救急)と葬式会場が併記されています
アニョハセヨ(こんにちは)。韓国のたいていの大きな病院には、ある施設が併設されています。日本ではこの組み合わせはあまり聞かないのですが・・・。それは、葬式会場です。
韓国では病院で人が亡くなると、多くの場合、その病院でそのままお葬式となります。一般的なのは三日葬です。遺族は3日間、参列者への対応に当たります。食事の提供もあります。昔は亡くなった人が寂しくないように、参列者がにぎやかに過ごしてお見送りをする文化がありました。しかし、最近ではそのような習慣は減り、静かにお見送りする人が増えているそうです。
お葬式のマナーとしては
・日本と同様、香典の文化がある
・故人がキリスト教の場合はチョルという深い礼をしない
・妊婦や小さな赤ちゃんは「生と死」の反対側にいるため、参列を控える
などがあるそうです。実際、私も妊婦だった頃や、子どもが小さかった頃は、それを理由に周囲からお葬式参列を控えるよう助言され、伺わなかったことが何度かあります。
レポーター「高橋 久美子」の最近の記事
「日本」の他の記事
タグ:お葬式
- 755 ビュー
- 2 コメント
- 2018年4月(1)
- 2017年12月(2)
- 2017年11月(1)
- 2017年10月(3)
- 2017年2月(1)
- 2016年11月(3)
- 2016年10月(6)
- 2016年9月(12)
- 2016年8月(6)
- 2016年7月(6)
- 2016年6月(6)
- 2016年5月(6)
- 2016年4月(6)
- 2016年3月(6)
- 2016年2月(3)
- 2016年1月(5)
- 2015年12月(3)
- 2015年11月(3)
- 2015年10月(5)
- 2015年9月(2)
- 2015年8月(7)
- 2015年7月(3)
- 2015年6月(9)
- 2015年5月(5)
- 2015年4月(2)
- 2015年3月(6)
- 2015年2月(10)
- 2015年1月(5)
- 2014年12月(8)
- 2014年11月(9)
- 2014年10月(4)
- 2014年9月(5)
- 2014年8月(5)
- 2014年7月(5)
- 2014年6月(6)
- 2014年5月(2)
- 2014年4月(5)
- 2014年3月(3)
- 2014年2月(5)
- 2014年1月(4)
- 2013年12月(5)
- 2013年11月(7)
- 2013年10月(7)
- 2013年9月(6)
- 2013年8月(2)
- 2013年7月(3)
- 2013年6月(2)
- 2013年5月(4)
- 2013年4月(6)
- 2013年3月(4)
- 2013年2月(6)
- 2013年1月(2)
- 2012年12月(8)
- 2012年11月(6)
- 2012年10月(5)
- 2012年9月(5)
- 2012年8月(6)
- 2012年7月(6)
- 2012年6月(4)
- 2012年5月(4)
- 2012年4月(4)
- 2012年3月(8)
- 2012年2月(8)
- 2012年1月(7)
- 2011年12月(12)
- 2011年11月(14)
- 2011年10月(9)
- 2011年9月(8)
- 2011年8月(9)
- 2011年7月(17)
- 2011年6月(4)
- 2011年5月(4)
- 2011年4月(10)
- 2011年3月(6)
- 2011年2月(1)
- 2010年12月(1)
- 2010年10月(1)
- 2010年8月(4)
- 2010年7月(9)
- 2010年6月(10)
- 2010年5月(3)
- 2010年4月(5)
- 2010年3月(8)
- 2010年2月(7)
- 2010年1月(6)
- 2009年12月(4)
![[International Messages Access]ima by kachimai 十勝から世界の今を伝えるサイト](../img/logo_page.gif)






2 - Comments
かなやより:
2014 年 06 月 13 日 15:48:01
病院に葬式会場。日本では考えられない組み合わせです。
高橋久美子より:
2014 年 06 月 22 日 13:01:03
そうですよね、私は見るたびにどうも縁起が悪いように感じてしまいます。
Add your comments