熱々、カリカリ、ホクホクのおいしいポテト!
先日、目を引くフライドポテト屋さんに出合いました。
六本木交差点から六本木通りを霞ヶ関方面に向かって数分歩いた所にある、100%DANSHAKUという、トレーラーを改造した店舗です。
このガラス越しに並ぶジャガイモが、なんともキャッチーです。
お店の様子
いくつかメニューがあるみたいですが、メインはベルジアンフライ。
ベルギー風のフライドポテトです。契約農家から直送された男爵芋を使っているそうで、レギュラーサイズが400円でラージサイズが600円。
ディップが約20種類用意されていて、そこから1つ選べます。
こちらがメニュー
私はレギュラーサイズのベルジアンフライで、ディップをチェダーチーズにしました。3~4分待って、揚げたて、熱々のフライドポテトがやってきました。トレーラーの横にテーブルとベンチが用意されているので、そこで食べました。
レギュラーサイズですが、けっこうボリュームがありますし、このとろけたチェダーチーズがたまりません。こんがり、きつね色で、きっと1度揚げたものを、注文を受けてから2度揚げしているんじゃないかと思います。外はカリっと、中はホクっと。食感も味もバッチリです。手が止まりませんでした。
このお店は、以前紹介した広尾のフライドポテト専門店のように知られていないようで、行列ができているということはありません。
その時の記事はこちら
http://www.ima-earth.com/contents/entry.php?id=2014224135223
でも、このおいしさと、お店の見た目のユニークさからして、メディアで取り上げられたら、すぐに行列ができてしまうと思います。有名になってしまう前に、他の味のディップやサンドウィッチなども食べに行きたいと思います。
ちなみに、金曜日はHAPPY FRIEDAY(ハッピー揚げもの日)として、フライドポテトが100円引きになるそうです!
レポーター「武藤 櫻子」の最近の記事
「日本」の他の記事
- 2017年12月(5)
- 2017年9月(1)
- 2017年8月(4)
- 2017年7月(8)
- 2017年6月(9)
- 2017年5月(8)
- 2017年4月(3)
- 2016年8月(4)
- 2016年7月(5)
- 2016年6月(5)
- 2016年5月(6)
- 2016年4月(6)
- 2016年3月(7)
- 2016年2月(3)
- 2016年1月(7)
- 2015年12月(14)
- 2015年11月(6)
- 2015年10月(5)
- 2015年9月(5)
- 2015年5月(2)
- 2015年4月(6)
- 2015年3月(4)
- 2015年2月(6)
- 2015年1月(2)
- 2014年12月(8)
- 2014年11月(11)
- 2014年10月(8)
- 2014年9月(1)
- 2014年8月(8)
- 2014年7月(9)
- 2014年6月(8)
- 2014年5月(8)
- 2014年4月(7)
- 2014年3月(3)
- 2014年2月(4)
- 2014年1月(4)
- 2013年12月(7)
- 2013年11月(11)
- 2013年10月(7)
- 2013年9月(5)
- 2013年8月(2)
- 2011年3月(11)
- 2011年2月(16)
- 2011年1月(1)
- 2010年12月(23)
- 2010年10月(1)
- 2010年9月(12)
- 2010年8月(13)
- 2010年7月(14)
- 2010年6月(13)
- 2010年5月(13)
- 2010年4月(12)
- 2010年3月(13)
- 2010年2月(11)
- 2010年1月(6)
- 2009年12月(9)
- 2009年11月(9)
- 2009年10月(8)
- 2009年9月(7)
- 2009年8月(1)
- 2009年7月(5)
- 2009年6月(3)
![[International Messages Access]ima by kachimai 十勝から世界の今を伝えるサイト](../img/logo_page.gif)






1 - Comments
かなやより:
2014 年 06 月 04 日 14:24:01
フライドポテトは私も大好きです。多少時間がたっても、味が落ちないポテトが一番です。
Add your comments