日本では、デパートや路面店などの「衣料品店」「服飾雑貨」のお店では、店頭に「飲食物持ち込みご遠慮願います」などと注意書きがされていますよね。そりゃそうです、こぼされたりチョコレートをくっつけられたりしたら、売り物になりませんから。自衛策とでもいうのでしょうか。
ここはメキシコ。
「全然気にしない」国。
CMのつなぎも、車の整備状態も、売り物のドーナツに群がるミツバチなんかも、「全然気にしない」国、メキシコなんです。
なので、飲食物だって持ったまんま、食べながら、衣料品のお店に入って見るのが普通。誰もとがめませんし、とがめる理由が分からないようで。
アイスを食べている途中ですが、洋服屋さんに入ります
日本人の私は、日本での「常識」があるので、今までは「食べ終わってからお店に」だったのですが、滞在も6年目になると、どうもメキシコ人の常識に近づきつつあるようです。
この日はカップに入れてもらったアイスも半分ほど食べて、トロトロに溶け始めたところで洋服屋さんに入りました。
2~3歩入ったところで、自分がアイスクリームを持っていることに気付き、店員さんにとがめられるかな? と思ったのですが、目が合った店員さんはにっこりと「こんにちは~」。完全にスルーされました。
様子を伺いつつ、果たして「お客様、失礼ですが。。。。」と言いにくるかな? と観察しつつ、店内をうろついていましたが、結局、誰にも何も言われませんでした。
あろうことか、他のお店でもそれは同じで、しかもお買い物した際に空になったカップを、店員さんが「捨てましょうね」と声を掛けてくださって。
そうですか、メキシコ。
衣料品店への飲食物の持ち込み、全然気にしない、なのです。
レポーター「龍崎 節子」の最近の記事
「メキシコ」の他の記事
- 910 ビュー
- 2 コメント
- 2025年10月(3)
- 2025年9月(1)
- 2025年8月(4)
- 2025年7月(1)
- 2025年6月(2)
- 2025年5月(2)
- 2025年4月(2)
- 2025年3月(2)
- 2025年2月(3)
- 2025年1月(3)
- 2024年12月(1)
- 2024年11月(3)
- 2024年10月(2)
- 2024年9月(3)
- 2023年10月(2)
- 2023年9月(2)
- 2023年8月(4)
- 2023年6月(2)
- 2023年1月(5)
- 2022年12月(1)
- 2022年11月(3)
- 2022年9月(1)
- 2022年8月(5)
- 2022年6月(6)
- 2022年4月(5)
- 2022年3月(2)
- 2022年2月(3)
- 2021年12月(2)
- 2021年11月(2)
- 2021年10月(1)
- 2021年9月(3)
- 2021年8月(1)
- 2021年5月(1)
- 2021年4月(1)
- 2021年3月(5)
- 2021年2月(1)
- 2021年1月(5)
- 2020年12月(2)
- 2020年11月(2)
- 2020年10月(3)
- 2020年9月(2)
- 2020年8月(2)
- 2020年6月(1)
- 2020年5月(3)
- 2020年4月(1)
- 2020年3月(4)
- 2020年2月(5)
- 2020年1月(4)
- 2019年12月(4)
- 2019年11月(5)
- 2019年10月(3)
- 2019年9月(2)
- 2019年8月(4)
- 2019年7月(1)
- 2019年6月(2)
- 2019年5月(3)
- 2019年4月(3)
- 2019年3月(1)
- 2019年2月(5)
- 2019年1月(3)
- 2018年12月(4)
- 2018年11月(1)
- 2018年10月(4)
- 2018年8月(4)
- 2018年7月(4)
- 2018年6月(2)
- 2017年9月(4)
- 2017年8月(1)
- 2017年3月(1)
- 2017年1月(2)
- 2016年9月(2)
- 2016年6月(1)
- 2016年1月(1)
- 2015年11月(1)
- 2015年10月(1)
- 2015年8月(5)
- 2015年6月(7)
- 2015年5月(3)
- 2015年4月(3)
- 2015年3月(2)
- 2015年2月(3)
- 2015年1月(3)
- 2014年11月(5)
- 2014年10月(2)
- 2014年9月(2)
- 2014年8月(1)
- 2014年7月(2)
- 2014年6月(6)
- 2014年5月(1)
- 2014年4月(2)
- 2014年3月(2)
- 2014年2月(3)
- 2014年1月(6)
- 2013年11月(1)
- 2013年10月(4)
- 2013年9月(2)
- 2013年8月(7)
- 2013年7月(5)
- 2013年6月(7)
- 2013年5月(2)
- 2013年4月(4)
- 2013年3月(3)
- 2013年2月(1)
- 2013年1月(7)
- 2012年12月(7)
- 2012年11月(5)
- 2012年10月(6)
- 2012年9月(3)
- 2012年8月(8)
- 2012年7月(5)
- 2012年6月(1)
- 2012年5月(6)
- 2012年4月(5)
- 2012年3月(2)
- 2012年2月(8)
- 2012年1月(5)
- 2011年12月(4)
- 2011年11月(4)
- 2011年10月(5)
- 2011年9月(10)
- 2011年8月(7)
- 2011年7月(7)
- 2011年6月(5)
- 2011年5月(8)
- 2011年4月(4)
- 2011年3月(4)
- 2011年2月(2)
- 2011年1月(9)
- 2010年12月(8)
- 2010年11月(3)
- 2010年10月(4)
- 2010年9月(5)
- 2010年8月(4)
- 2010年7月(5)
- 2010年6月(5)
- 2010年5月(6)
- 2010年4月(6)
- 2010年3月(6)
- 2010年2月(3)
- 2010年1月(5)
- 2009年12月(7)
- 2009年11月(4)
- 2009年10月(4)
- 2009年9月(6)
- 2009年8月(4)
- 2009年7月(5)
- 2009年6月(6)
- 2009年5月(9)
- 2009年4月(17)
![[International Messages Access]ima by kachimai 十勝から世界の今を伝えるサイト](../img/logo_page.gif)






2 - Comments
かなやより:
2014 年 06 月 02 日 17:47:27
おおらかなお国柄。メキシコのイメージそのままです。
Setsuより:
2014 年 06 月 05 日 11:59:08
かなや様
コメントありがとうございます。
はい。どこまでもおおらかです。気にしないんですね。
いろんな意味で、日本と逆です。
Add your comments