日本

日本:東京

武藤 櫻子(むとう さくらこ)

職業…社長秘書、コピーライター
居住都市…東京都

前の月へ

2025.11

次の月へ
S M T W T F S
      1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30       

この大切りリンゴの存在感

この大切りリンゴの存在感

最近、ハマっている食べ物がアップルパイ。
そのきっかけになったのが、青山の骨董通りにあるお店「グラニースミス」です。こちらのお店はアップルパイの専門店で、定番の「ダッチクランブル」、ラムレーズンを使った大人の味わいの「クラシックラムレーズン」、アーモンドクリームが香る「フレンチダマンド」、お酒やシナモンを使わないカスタードのやさしい味わいの「イングランドカスタード」など、常時、数種類のアップルパイが用意されています。


こんなボックスと紙袋に入れてくれます

こんなボックスと紙袋に入れてくれます

平日の午後3時ごろにいったのですが、10人以上の行列ができていました。並んでいるお客さんたちは、お店で食べるための行列で、テイクアウトであれば並ばずに買えます。今は気候もいいので、テイクアウトで初冬から4月30日までの季節限定商品「グラニースミスのアップルパイ」(450円)を頼み、公園で食べることにしました。

このグラニースミスとは青リンゴの品種だそうで、お店の名前にもなっています。まずは、ゴロゴロ大きく切られたリンゴの存在感。口に入れると、歯ごたえを残してあるリンゴがフレッシュで、上に載ったクランブルがザクザクで食感も楽しく、甘さは控えめで、パイ生地も固く香ばしく焼き上がっていて、とってもおいしかったです。とにかくリンゴが主役っていうのが伝わりました。やっぱり、お店の名前が付いたこのパイを頼んで間違いなかったです。アップルパイは割と小さめなので、2つくらい、ぺろりといけてしまうかもしれません。

http://grannysmith-pie.com/





レポーター「武藤 櫻子」の最近の記事

「日本」の他の記事

1 - Comments

かなやより:

2014 年 05 月 02 日 15:57:09

アップルパイ、なんと良い響きでしょう。しばらく食べていないなあ…。

Add your comments

サイト内検索

Name(required)

Mail(will not be published)

Website