ネパール

ネパール:カトマンズ

うえの ともこ

職業…ライター、旅行会社勤務
居住都市…カトマンズ市(ネパール連邦民主共和国)
ナマステ!
ヒマラヤ山脈の麓、摩訶不思議な国にて、てんやわんやの愉快な生活を送っています。
こんなことからあんなことまで主婦的目線でリポートします。

前の月へ

2025.11

次の月へ
S M T W T F S
      1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30       

祈祷旗の掛け替え

2014.03.15 up

チベット正月を迎えたところですが、お正月を前に、お飾りやお供え、お掃除をするのは日本とよく似ています。仏教徒として新年を前にやることといえば、五色の祈祷旗の掛け替えです。


人が張り付いて作業しています!

人が張り付いて作業しています!

一般家庭の建物の屋上や寺院、山頂などにひらひらとはためいている、小さな布が連なった旗「タルチョー」。タルチョーには経文や馬の絵が描かれています。それぞれの色は、天・風・火・水・地を表し、祈りが風に乗って天に届くようにと高い所に掛けられています。


チームでお仕事。ご苦労様です

チームでお仕事。ご苦労様です

世界遺産の聖地ボウダナートの仏塔でも、タルチョーを掛け替えていました。仏塔の北側に階段が設置されていて、そこを1人で登って紐を切ったり、結んだり。見ている方が怖いです。
大変な数の旗がありますが、若い男性らが古いものを回収していました。


あいにくの曇り空。仏塔の大きさがわかりますね

あいにくの曇り空。仏塔の大きさがわかりますね

祈りを捧げたい方は、周辺でタルチョーを買い求め、結んでもらうことができますよ。旅の記念にもいいですね。



レポーター「うえの ともこ」の最近の記事

「ネパール」の他の記事

  • 670 ビュー
  • 0 コメント

0 - Comments

Add your comments

サイト内検索

Name(required)

Mail(will not be published)

Website

Archives